今日も書ききれなかった
はっ?あきれてものが言えない。どの口がそんなこと言ってるんだ?
2か月前 「あと1人ですよ~」くれちゃんのアバターがFacebook画面でさけんでる~
やだ、もう。
最後の1人って私しかいないじゃん。
なんも考えずにポチっとして、最後のひとつをゲットしたことに超満足。ムフフ、今回も最後のひとつ、超キラキラした「最後のひとつ」を今回もゲットしたぜい!
超幸せな時を過ごした私だったが、「明日から始まるよ~。ここのzoomに入ってね~。」 はいはーい、わかったよ~。
「そうだ、みんなブログの準備ちゃんとしてね~」 えっ、何度見ても意味がわからない。
ブログ?
それも準備?料理するのに食材を「準備する」はわかるが、
「ブログを準備」
ブログってものは準備するものなんだ、、、、
そこでわからないの矛先が変わる
だいたいね、なんで日本人なのにカタカナ用語を使うわけ? なんか、さもわかった風にそんな言葉を羅列してる宇宙人を私は絶対に受け入れない。←急に漢字いっぱいの文を書いてみた(笑)
何を言われているか、まったくわからない私は、どこに質問していいかもわからない。時間は刻々と近づいてくる。ヤバさ頂点に達するぞ。覚悟を決めてくれちゃんへ直接質問。
「ブログの準備ってどうやるんですか?」
おそらく、くれちゃんの驚愕度はスペシャルMAXだったと思う。
こんな奴がいるのかーーーー。 はい、存在しております。
おせーて作戦
ここからは質問しまくり、「おせーてください!」
ホントに何にもわからない。聞いても理解できない。
ねぎらいタイムは私からの質問タイムになった。不運にも私とのねぎらいタイムにあたった方、私のために貴重なお時間を使っていただき本当にありがとうございました。
みんなほんとにやさしい。みんな助けてくれる。ほんとにありがたい。
この朝活には神様と女神様しか存在しない。
素晴らしい朝活だ。
そして、もっと素晴らしいのは主催者くれちゃんだ。
だって、褒めまくってくれるから、「豚もおだてりゃ」で、もはや豚は木に登り続けるしかない。決して降りてきてはいけない、いや、降りることができない状態を作ってくれるのだ。
それじゃあどこまでも行っちゃおうじゃないか、そのうち、前澤さんより先に月にだって、宇宙にだって行っちゃうよ。
ちなみに今度前澤さんが行く月旅行は1,000億円くらいかかるらしい。1,000億円?一体いくらなのかすらわからない。
気持ちが乗るとどんどん書ける。文字にすることでいろんなことが消化できるんだね。これが習慣になったらほんとに素敵な人生になるね。本当にすごいことだよね。
そして、コメント
私が書いた記事ににコメントを頂けるって本当に勉強になる。受け止め方がそれぞれで、「えっ、この内容だとコメントくれるんだ?」 とか「今日のは渾身の出来だと思ったのに、みんなスルー?」とか、人の受け止め方って千差万別。その反応がまたまた面白い。
私の思いを押し付けるのではなく、読者の気持ちになって書く。ふむふむ、これがそういうことなのか。
そして、くれちゃんの「面白さ」を求めちゃダメ、との教えもだいぶわかるようになってきた。
私が思ったこと、考えたこと、怒ったこと、笑ったこと、表現するのが難しいこともたくさんあるけど、なんか自分が「あっ、これって気持ちいい」って思えるものを文字にするのがいいんじゃないかな。
イライラすることがなくなった
最後の挨拶で、「イライラすることがなくなった」とのお話があった。確かにこの2か月で「怒り」から「笑い」を探すようになった自分に気づく。これを私の好きではないカタカナにするとネガティブからポジティブへの大変化。
思うままに書いてみる。そして、「時間内に書ききれませんでした。」って言葉、堂々と言えるようになりたい。
だって、それって、時間内に書ききれないくらい書くこと思うことがあるってことだもんね。あぁ、もっと時間があったらあれもこれもみんなに聞いてもらいたいって思いがあふれている状態なんだから。
でも、それってもうすぐできそうな気がするよ。
そんなこんなで11月期の朝活も本日で終了となった。
こんなに素敵なご縁をつないがないなんて、そんなもったいないことできません。
だから、私は12月期も参加させていただきます。そして、不幸にも「おせーて作戦」にぶち当たったら、にっこり微笑んで優しく教えてください。
ちょっと不思議な季節の移りかたですね。でも、ススキはふわふわゆらゆらと風に揺れているし、イチョウは黄色いはっばをゆらりゆらりと落としながら絨毯を作ってくれてる。そして、木々は一生懸命真っ赤なはっぱを身にまとい最後の仕事をしています。季節は着実にすすんでおります。
お体大切に。また12月にお会いしましょう。
そして、来年の11月の予定も決まりました。楽しみましょうね。
今日はこのあたりで。