
共感力を高めるコツはありますか?
こんにちは、こんばんは。篠崎愛です😊
今回は、『人の話を聞くときの共感力を高めたい』というお悩みについてお話させていただきます!
@aishinozaki513 話し方のお悩み相談『共感する力を高めたい』 #雑談力 #傾聴力 #コミュニケーション #話し方講座 #婚活 #営業
♬ 오리지널 사운드 - 매직부스트 - 매직부스트
1つ前の記事『相談を聞く時に気をつけることはありますか?』にて、“人は悩みを解決してもらうことよりも、話を聞いてもらいたい”ので“まずは話を聞きましょう”という旨のお話をさせていただきました!
今回は、その“話を聞くとき”をより良くするためのお話です✨
人の話を聞くときには、共感力を上げるとより良い相槌が打てるようになります。
ここでいう共感力とは、相手に寄り添う力のこと!
相槌の言葉としては、『そうなんですね』『そうだったんですね』を使います。
この言葉を言いながら、心の中で何を思うのかによって言葉のニュアンスが変わります✨
例えば、『そうなんですね』を
・辛かったですねと思いながら
・凄いですねと思いながら
言ってみてください。
言葉のニュアンスが必ず変わるはずです。
共感力を高めたい時には、相手の話は遮らないようにしつつ、けれど相槌に自分の感想を乗せながら、話を最後まで聞いてあげましょう🙌
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
⚫︎ ココナラ
(オンラインレッスン、マンツーマンレッスンはこちら)
⚫︎声のコンサル®︎
(対面レッスン、企業研修はこちら)
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
いいなと思ったら応援しよう!
