![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87154703/rectangle_large_type_2_efe737e8ed0dae916ff570bf0a5ab622.jpeg?width=1200)
TOKYO GAME SHOW行ってきた!ゲーマーじゃないけど楽しいよ!
■はじめに
ゲームが好きな夫のお供で行ってきました!
3年ぶり?の開催だそうです。
普段はあまりゲームをしないのですが着ぐるみがあったり、大きいオブジェがあったりでなんとなく歩いていても楽しい!
時間ごとに様々なブースでトークや配信などイベントが始まるのも面白いです。
わたしが行った日にもプロレスラーの方がリングの上でサインをしていたり
(やっぱまっちょだねぇ!)
安藤なつさんを見られたりしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1663506310516-npoZwOVzW0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663506320421-wumNTCM2uz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663506327602-wpqbuUcqu7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663506428710-aqh3WS4qSU.jpg?width=1200)
尚、コスプレ用のコーナーは別にあるそうです。
今回はお散歩目的で午後に着きましたが、試遊もけっこうできました。
■【試遊】Evil Dead: The Game
映画「死霊のはらわた」がモチーフの鬼ごっこみたいなゲームです。
映画はチラ見程度の知識ですが、自分の選べたキャラクターが主人公のアッシュだった上に、たまたま拾った武器がチェーンソーで、「おぉぉ、このシーン、見たことある!」とテンションが上がりました。
操作に不慣れなわたしでも敵を何体か倒せたり、仲間も何度か助けたり(助けられたり)ができました!
初めてお会いする方とチームを組んだのですが、なんだか連帯感が湧くものですね!
■【試遊】Steam Deck
↑この方の記事がわかりやすそう!
携帯ゲーム機PSPやSwitchのような・・・携帯ゲームPCとどこかの説明に書いてありました。
夫はゲームができるようにPCを購入していてゲーム配信プラットフォームであるSteamを入れています。
ダウンロードでゲームを購入できて、セールも多く、無料なものもあります。とても便利そうです。
その携帯版と言ったところでしょうか。
ゲーム機本体が大きい割に、手が小さいわたしでも軽くて使いやすかったです。
中には沢山ゲームが入っているのですがゲーム初心者でもできそうなゲームをやりました!
—初音ミクの音ゲー。
むずかしかった!
—高圧洗浄機で色々きれいにしていくゲーム。
楽しい。。。
—あとソニックのなにか
全然できなかった~!
初めてだとやり方がわからないものね・・・
■【試遊】RPGタイム!~ライトの伝説~ ←注目
ぜひリンクを見て欲しいんだけど・・・
アナログとゲームの融合!
えぇぇ、こんなゲームあるの~!?今まで見たことがない作品!
こどものころに友だちと絵を描いたことを思い出します。
ぜんぜん、ここまでじゃなかったけど!
普段ゲームやっていなくてもその世界観に触れたくてやってみたくなる・・・
実際にやってみて、ただただ圧倒される気持ちとけっこうくすくす笑いました。
色々と賞もとっている作品が家庭用ゲーム機用に最近販売されたのだそうです。
■終わりに
と、いうわけで、けっこう楽しかった、TOKYO GAME SHOW体験でした!
音が大きかったり
休むところがやや少なかったり
今回は一部空調がうまくいっていない?で蒸し暑かったりもしたのですが
それでも総じて楽しかったです!