見出し画像

やさぐれエッセイ-Deserve-ハマる国


-27℃の朝

2021年さいごの日

大晦日はお休みもらって、朝からJJデイケアに預けてひとりスタバ

ありがたいことに復職した12月から、月ー金10:00〜18:00シフトで仕事させてもらえることになった

このスケジュールだと週末もお休みで子どもとずっといられるのけど、じつは自分の時間がほぼとれない

お酒飲まないから夜出かけないし、そうなると息子預けて、朝に友人とゆっくりお茶するのが唯一の贅沢


きょうは9時から、近所に住む友だちグレースに会う予定

女子でおしゃべりたのしみや〜

n。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


きのう、たまたま日本からきてる日本人の友だちユマとおしゃべり

彼女と『日本』と『北米(カナダ/アメリカ)』の文化の違いについて話した


わたしが大学卒業後に日本をはなれて、1人縁もゆかりもないカナダにきて、就職して結婚して出産することになった理由そこにあるかも


それは『肯定感』


ずっとじぶんを『肯定』してくれる環境を探して、ここまできた気がする


日本と北米のいちばんの違い

日本ではじぶんも社会も、人の存在を『こうあるべき理想モデル』まず『100点満点』に設定

そこから日々の言動をジャッジして、少しずつマイナス減点されていく


北米だと、人はそもそも『不完全』な存在。

期待ナシの『0点』からスタート。でも日々の行動、努力しだいで徐々にプラス加点される文化


『あなたこのくらい当然できますよね』っていう期待かスタートして『あ、あなたコレできないんだ。じゃ努力してそこ頑張って直してください』

全く期待されてない状態で『○○やっておいてくれる?分からなかったらきいて。え、あなたそれできるの?え?コレもできるんだ?スゴいね!』


っていう違い


まず期待されて『がんばって!』の国と

期待ぜんぜんされず『意外とできるね!』の国


期待にこたえてがんばれる人とか『○○できないんだ』って指摘されて逆にモチベーションあがる人はいいけど

わたしみたいに自信なくて、否定されちゃうと落ち込んじゃう人は、逆にちょっとでもほめられるとスゴく伸びるタイプ


だから日本で英語学校に通いはじめてすぐ私は『ココやりやすい!』と感じた


日本の教育システムについていけず、高校で登校拒否になった私が、そのあと行った語学学校では『積極的な生徒』という評価されて有頂天、せっせと通った


クラスメイトは授業中恥ずかしがって質問しないんだけど、私は分からないことがあると平気で『分かりません』『もう一度説明してください』って言う


授業の進行をジャマする生徒

じゃなくて


授業に積極的に参加している生徒

っていう評価


肯定されてる


合ってる


って初めて思った瞬間。


両親にもハマらなかった

おばあちゃんにもハマらなかった

親戚にもかわいがられず

いとこにもハマらず

学校でも先生とも生徒ともずっとしっくりこなかった


もちろん彼もできなかった


そんな私が初めて

『ハマった』環境


それが英語を話す世界だった。


それでまずイギリスにちょっと行ったけど

ヨーロッパは何か違って

北米へ。



就職しに行ったカナダで

人生変わった


日本でハマらなくても


探せばきっと世界のどこかに

あなたのハマる国がある。







いいなと思ったら応援しよう!

みゆま
人生どん底だけど、夢にむかって歩きつづけます。読んでくださってありがとう✨