YouTubeと本棚紹介は相性○!
#わたしの本棚 で急上昇・人気記事として取り上げていただきました!
YouTubeの動画企画で『本棚紹介』の企画は意外と再生回数が伸びる企画と言われています。
私も個人のYouTubeチャンネルをしているときに一番再生回数が多かった企画は“本棚紹介”でした。
正直理由はよくわかりません。
人が読んでいる作品を見て『この作品面白そう!』という作品を知るために見られるのではないか、というのが私の憶測です。
…ではnoteではどうなんだろうか?
というわけで今回は私の自宅の本棚紹介をしてみたいと思います!
まずは漫画から!
このあたりは定番“ONE PIECE”と“テニスの王子様シリーズ”
学生時代から集めていて全巻揃っています!
まだまだ2つとも終わる気配がありませんね。本棚が足りるだろうか…
それ以外の作品たちです。
“五等分の花嫁”や“ALL OUT!!”そして“ニーチェ先生”…
スポーツ漫画・コメディー・恋愛ものとバラエティー豊富!
中でもおススメしたいのは“久保さんは僕を許さない”
これはアニメ化したら大人気になること間違いなしです。
アニメ化はしてないですが、漫画内の企画でヒロイン・久保さんの声を声優・花澤香菜さんが演じています。
花澤香菜さんっていうのもポイントですね。その時点で注目度が高いと思います。
ヒロイン・久保さんと男子生徒で存在感が薄い僕(モブ)・白石くんの2人の関係がむずがゆいです。
みていてときめきます!読んだことのない方はぜひ!
BLもありますね。“ヤリチンビッチ部”。腐男子なんで。
pixivでも見れるんで気になる方はぜひ。
漫画以外もあります。
身体のことについての書籍や経済関係の本、エッセイなど。
おすすめは我が福岡市市長・高島宗一郎さんの本です。
おそらく国政進出を一番期待されている市長です。書籍を見る限りでは進出はなさそうですが…
“日本市長”という言葉がとてもかっこいいと思いました。
福岡市がなぜ他の市よりも最先端のことに取り組めるかが読むとわかります。
市長からサインまでいただきました。
これが私の自宅の本棚です。皆さんの自宅の本棚はどんな感じでしょうか?
是非気になった本があれば皆さんも購入してみてください。