![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92646733/rectangle_large_type_2_d07fe9da5a08d085ff0c424e502e7781.png?width=1200)
【アーカイブ動画】障害に強いITシステムの作り方セミナー ~ Airitech 山﨑代表「システム遅延障害の対応事例」
2022年11月10日開催の「障害に強いITシステムの作り方セミナー」のアーカイブ動画を公開しました。
見逃してしまったという方は、ぜひご視聴ください。
▼ 動画のご視聴はこちら
セミナーでは、Airitech山﨑 政憲代表が、システムダウン、性能低下の早期検知・原因の特定を行ってきたAiritechの障害対応事例をご紹介しました。
1. 障害に強いITシステムの作り方セミナーについて(ダイジェスト)
昨今のITシステムは、数多くのサーバー、プロセスが連携し、複雑さを増してきています。
「反応が遅い」とユーザーから指摘を受けても、「システムで何が起きて起きているのか?」「どこに原因があるのか?」を即座に判断できず、顧客満足度や従業員の生産性の低下を招きかねません。
障害発生にいち早く気づくこと
障害発生時に原因箇所を即座に切り分けること
を実現するためには、複雑化しているシステムをいかに観測できる状態にしておくか(可観測化)が鍵となります。
本セミナーでは、システム性能の可観測化・トラブルシュートに関して豊富な経験とノウハウを持つAiritechの障害対応事例と、このサービスを支えるIBMのアプリケーションパフォーマンス管理(APM)ツール「Instana(インスタナ)」の特長と活用のメリットを、デモを交えご説明します。
2. アジェンダ
2-1. はじめに(16:00 - 16:05)
IBM Digital Sales Specialist 市原 健一郎氏
・システムのレスポンス遅延がもたらすビジネスリスクとは?
2-2. システム遅延障害の対応事例(16:05 - 16:25)
Airitech株式会社 代表取締役 山﨑 政憲氏
・会社概要
・障害対応事例の紹介
・エキスパートサービスについて
2-3. 障害発生の早期検知と問題特定を実現するAPMとは?(16:25 - 16:45)
IBM Digital テクニカルスペシャリスト 太田 充紀氏
・障害に強いITシステムに求められる要件
・Instanaの優位性
・デモンストレーション
2-4. 質疑応答(16:45 - )
3. このような方におすすめ
システムのレスポンス遅延による途中離脱を原因とするコンバージョン減少やご利用ユーザーの満足度維持に不安をお持ちの方
今後自社のIT環境をAWS、Azure、GCPのクラウドに移行検討されている、あるいはご利用中の方
今後APMツールの採用を検討されている方
▼ 動画のご視聴はこちら
▼ Airitechでは、Instanaの導入支援・サポートを行っています
Instanaのサービス紹介、リーフレットはこちらからダウンロードできます。
▼ Airitechでは定期的にイベントの登壇を行っています