![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47648323/rectangle_large_type_2_a5be1df347592bfd43dfa97749b5eba5.jpg?width=1200)
考え方が分からないから何も出来なくなる
こんにちは!小山内愛です!
やることはわかっている。
だけどどうやったら良いのか分からない
これが良くある悩みだと思う。
たとえば、
売り上げを上げなきゃいけない。
どうやって上げるかはわかる。
それをどう考えたら良いか分からない。
ちょっと難しいんですが、
物というか、テクニックなんてわかるんですが、
どうしていくか、どう考えていくか、
これが分からないんです。
しかも、それをする自分の状態がわからない。
分からないものだらけ。
ということは、
売り上げが上がらないという問題にたいして、
何がどうなっているのか。
という、要因と原因を見える化して
アクションプランを出していく必要がある。
そうなってしまうには理由が必ずあります。
ダメダメジャッジしていると、
本当に大切なことが何も見えなくなるので、ちゃんとすくいあげてあげることがだいじだと思うんです。