ジャガイモを極まれり
ジャガイモ焼き…?焼きジャガイモ…。正確に言えば茹でてのち焼きのジャガイモ…。
それはじゃがバターともベイクドポテトともいえるのかもしれない…。(しぶい感じで)
。。。ジャガイモ美味しいですよね。加熱しても壊れないビタミンが豊富ってところも素敵。家族全員が好きだという数少ない貴重野菜でもあります。
これは料理とも呼べないほどの、レシピというより「芋の食べ方」ですが、私の中では1番おいしい食べ方です。
少しのバターでも足りる調理なので、普通のじゃがバター、フライドポテトよりかなりヘルシーだと思われますが、美味しさは負けてないです。
上の子供は塩辛をのせて居酒屋風に、下の子供はケチャップをつけてフライドポテト風に、旦那はそのままなど、好みの味にして食べられるのも良きです。
材料
ジャガイモ4個とか5個くらい 塩小匙1弱 バター大匙1くらい
ジャガイモが今日は小さいので10個にしました。倍かよ。
でも塩とバターは材料表と同じくらいでいけました。
作り方
食べやすい大きさに切った芋をさっと洗い、オーブンに入れられるフライパンに入れて(普通のでも大丈夫です)かぶるくらい水を入れて、塩を入れて中火にかけ、煮たったら弱火にして茹でます。
ほとんど茹だったけどちょっと固めって時に、オタマ二杯分くらい残してお湯を捨てます。
そこにバター適量を入れ、大さじ1か、もっと少ないくらい。お湯に溶かしてそのままグツグツし、軽く混ぜながら煮詰めていきます。
水分がかなり少なくなってほぼ無くなったかちょっとあるかくらいで、フライパンのままオーブンに入れ(トースターも簡単でいいです。)
高音、240度とかで焼き色を付けます。25分くらいかな。いつも余熱なしだけど、ありだともっと早いかも。
ここでフライパン焼きしながら焼きつけると普通なんですけど、結構つきっきりで時間もかなりかかって手間なんですよ。オーブン入れとけば他のおかずを作ったり仕上げたりできる!
オーブンに入れられないタイプのフライパンの時は、そのまま焼いて焼き色つける、又はホイル等に乗せ替えてトースターや魚焼きで焼きます。
ちょっといい色が付いたら出来上がり。塩味は茹でたお湯で付いてますので不要!
先日は茹ですぎてデンプンみたいのが底に溜まってたけど、そのまま焼いたらギョーザの羽みたいになってカリカリ笑 美味しかったです。
そのまま食べて美味しく、好みで塩辛やケチャップマヨネーズ、黒胡椒、マスタード、など添えて下さい。茹でる途中でソーセージ入れればメインにもなるかも。
フライパンごと食卓へ出すので洗い物も少ないです。あと熱々のまま食べられる!
簡単ながら、注意点は
意外と茹でたり焼き色付けるのに時間がかかる事と、火傷です。
うちはいつもティファールの取手が取れるフライパンの小さいヤツでやってます。
シンプルながら、芋の美味しさダイレクトです^_^
(写真は例によってアツアツをほぼ食べちゃった後なので、なんか少ない。。。)