![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77723200/rectangle_large_type_2_a34f9c0d00249949c2e221cae26e2e29.jpeg?width=1200)
「味の箱船」食材で、ごはん作りました
4/30(祝)、快晴。
この日の逗子海岸映画祭は「海」がテーマでした。
#スローフード三浦半島 では、日本各地の漁港のソウルフードで、かつ、このままでは作り手不在などが理由で消えてしまう「味の箱船」食材を集めたスペシャルプレートを用意しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651560827647-zw3ZLAcrRR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651559965424-wjRG7nnPXZ.jpg?width=1200)
みんなめちゃくちゃ笑ってる。
美味しさを作る人たちは、こうでなくちゃね!
![](https://assets.st-note.com/img/1651560198973-49hzfLpBdE.jpg?width=1200)
●Casa Madre(逗子)
潮かつお マルミタコ
●Latteria Bebe Kamakura(鎌倉)
Bebeのストラッチャテッラと三浦半島旬果実のトルティーニ
●逗子葉山常備菜研究所
ハタハタのしょっつるとココナツミルクのトマトスープ
「ぶんこのこんぶ」のおむすび
●OHANAYA(逗子)
エタリの塩辛とSHO Farmフェンネルバターのクロスティーニ
●FARM CANNING(逗子)
三浦半島の間引き人参 ネギ味噌ディップ添え
●SANTE!(逗子)
三浦半島ビーツともったいないリンゴのマリネ、ゆうこうドレッシング
●Encroute Hayama(葉山)
横浜・永島農園のおひさましいたけとライスミルクを使ったデュクセル入りコロッケ
●FISH STAND(城ヶ島)
三崎港水揚げカジキのフィッシュ&チップス
![](https://assets.st-note.com/img/1651560255254-95a6YKpYjA.jpg?width=1200)
*日本各地の「味の箱船」
https://slowfood-nippon.jp/what-we-do/ark-of-taste/
![](https://assets.st-note.com/img/1651560333641-8g8uVfcCNO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651560371435-UFUZKUQePc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651560413796-JeQFd5HGvM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651560462803-w3JArl0kJ0.jpg?width=1200)
金沢文庫で養殖している昆布を白ワインやらで煮て、ナッツと合わせたもの。
美味しかった...♡
*ぶんこのこんぶについては 富本 龍徳さんの里海イニシアチブに詳しいです👇 https://www.satoumi-i.com
![](https://assets.st-note.com/img/1651560529417-PXz4biJTkD.jpg?width=1200)
かずまくん、しおんちゃん、1日ありがとう〜
![](https://assets.st-note.com/img/1651560665683-JnM98bevCL.jpg?width=1200)
酪農家がバターを作るには副産物としてバターの20倍量のスキンミルクが出るなんて、
しかも殆どの酪農家はそれを粉末状にする機材など持っていないからスキンミルクが
行き場を探しているなんて、知らなかった...。
私たちが有り難がって買う非加熱の蜂蜜の中には、糖度が上がりきらず発酵してしまい、
市場に出せない蜂蜜が一定量あるなんて、知らなかった...。
岐阜から友達が送ってくれるフルーツほおずきには形が崩れて売れず、
廃棄されるものが出ることも、思いつけていなかった...。
そんなこんなをすべて買いつけてアイスクリームに変身させる魔法!!
もちろんめちゃくちゃ美味しいことは言うまでもありません^_^
![](https://assets.st-note.com/img/1651560599636-p1PR4Db4eI.jpg?width=1200)
ホームビーチでSlow Foodを発信できて、嬉しかった。
晴天の海に、逗子、鎌倉、葉山、城ヶ島からの料理人たちが自慢の一品を持ち寄っての共同作業はまるで大人の文化祭。
今回は、皆でコツコツと5年間続けている規格外野菜の買取り運動「もったいない野菜基金」の貯金を元手に、希少で高価になりがちな #味の箱船 食材を買い付けて、皆に開かれた場でリーズナブルにご提供できました。
お節介の賜物です😂
![](https://assets.st-note.com/img/1651560798129-ivt9r0DFF2.jpg?width=1200)
12時間超えの立ち仕事は疲れたけれど、
はー、楽しかった。美味しかった。
楽しい場を提供してくれた逗子海岸映画祭の皆さん、
ありがとうございました!
来年もまた何か、できるといいな。