![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85096292/rectangle_large_type_2_9e0eac5650def2f184e0b8b218b9308a.jpg?width=1200)
生きる意味について
よく本や雑誌で、「朝はポジティブになり、夜はネガティブ思考になる」と記載されているのを目にします。皆さんもご存じでしたか?
平日日中は、ただ目の前のことや楽しいことを考えれるのに、夜はベッドに横になると、何故だか昼に考えないようなことを考えることがある
「生きる意味について」。そう。。。急に来るんですね。。
なんですかね。。この気持ちというか胸騒ぎというか。。
しかも、その生きる意味っていうのはどんなに考えても解決しないんですよ。
解決しないのに、急に来る胸騒ぎ。
・私って何のために生きているんだろう。
・生きて何がしたいんだろう。
・何をするために生かされているんだろう。
・生きている意味って何だろう。
これだけ聞くと、もう病んでいますね!
こうやって並べて記事に書くと怖さも感じます。
でも何なんでしょうね。この急に頭の中で浮かび上がってくるテーマは、、。
そして、涙を流しながら夜な夜な考えてる癖に、
朝になるとケロッと忘れてたりもするんですよね。(笑)
生きるって何なんでしょうね?私は、スピリチュアルが大好きなので、よく「神様はなんで私を生かしておいているんだろう。」とか「私が生きる意味って何なんだろう」とかそういうことを考えてしまいます。。
家族がいる家庭は、家族がいるから生きている意味がる。
好きなことをしている人がいれば、それが生きがいとなり生きる意味につながる。
きっと私は、今の自分に不満なのだろうか。。
皆さんはありますか?
そんな経験。。