見出し画像

立ち止まってみる勇気の話

1月も残すとこ1日。
2021年も1/12を終えようとしています。
気を引き締めないと、
本当に何もしないまま2022が訪れて
2021は何もできなかった〜
なんて会話しているのが絵に浮かんでいる石田愛奈です。


12分の1が終えているということは、
全体進捗として、8.3%は終えている状態です。
みなさん、いかがですか??


↑こんなこと言いながら、一番ドキドキしているのは、
何を隠そう、この私です笑笑笑

なんとなく毎日に送っている場合じゃない!
せっせと日々を過ごしています。
正直、目の前の仕事や、
日々の何かに追われているような感覚になる時もあります。

立ち止まって見ると意外といいことある


そんなときにこそ大事にしているのが
「立ち止まって整理する」ことです。

今やってることは本当に効果的?
毎日のTODOに追われて膨張してしまってるタスクは何か?
減らせるmtgはなくしていこう!

など、一度整理すると
結構無駄になっていることが出てきます。
この時間は目の前の仕事を
がむしゃらにやってる時こそ
ないがしろにしがちなポイント。

だからこそ、意識的に足を止めて
「考える時間」を用意する。
焦っている時ほど取り入れています。

努力の本当の定義が核心ついている


努力= 行動✖️学習

これは、最近知った言葉です。
本当にその通りだと思います。
ただがむしゃらに行動し続けても
現実は実際のところ変わりません。
自分の人生に必要な変化ポイントを学習して
そこを変えるアクションをして、
初めて成果になる。
それを真の 「努力」と言えるでしょう。


真の努力、みんなでたくさん
蓄えていきましょう。


今日もワクワクな1日を*
*ainitch*
石田愛奈/Aina Ishida

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集