現状の説明をいただきまして。

午前中に腎生検の結果を聞きました。
腎臓の細胞を取って、それを顕微鏡で調べて、私の病気が判る、という。

ネフローゼ症候群です、というのが最初の診断。
これに関しては、「そういう症状です」という説明で、病の診断ではなかったんですよね。

で、私の病気についてですが、
微小変化型ネフローゼ症候群
です。

頭にちょっとオマケがついただけな感じしますけど。
これが、一応の検査結果であり、診断名な訳です。

重症化はしにくいのですが、再発しやすいらしいです。

ま、まずは退院できるように頑張らねば、という感じなんですけど。
頑張るって言っても、私は薬を飲むことしかできず。
これと言って何をするってこともないので、生活は変わりません。

そう、生活が変わらないのです。

退院したら、食事の管理を気をつけなくては!と思っていたのですが、そこまで気を張る必要はないらしい。
「塩分には気をつけて」と言われましたが、それ以外は食べたい物食べて良いらしいです。
「元の生活に戻っていただいて構いません」と。

なんか、ちょっと肩透かしというか…。
私が必要以上に構えていただけなのかもしれませんが。
でも、「嗚呼そうなのね」と。

これから長いお付き合いです。
完治はしないので。ボチボチと付き合っていくものなのです、寛解を目指してね。

寿命が病を抱えていない人より短いとか、ガンになる確率が高いとか、そういうのは別にいいです。
退院しても数ヶ月で再発して入院とかってこともあるらしいですけど。
それも、その時に考えます。

大きな変化と捉えていた事柄が、自分が思っていた以上にコンパクトにやって来た感じがしていて、ちょっと気が抜けております。

まずは順調にステロイドの量を減らしていくことが目標ですからね。
そして、退院。
じゃないと次を考えても意味ないし。
マイナスに落ち込む様な要因もないので、まぁ、変わらずなのです。

いいなと思ったら応援しよう!