
月曜日のボソボソ独り言。
昨日、同室の方が1人退院されて4人部屋に3人となったのですが、今朝新しく入られまして、また4人部屋に。
顔を会わせてはいないので、ご挨拶もまだ出来ていません。
さて、そんな月曜日。
と言うか、昨日からなのですが、どうも咳が気になる。
肺に水が溜まってしまって、酸素量が減り、咳き込む事があったのは事実。
酸素量の問題は一切なくなった今でも咳は続いていました。
が、実を言うと一回症状が良くなっているんです。
動くと咳き込んでしまうけど、寝ている間は快適!
くらいまで回復してきて、このまま咳も治っていくのだろう、と思っていた矢先。
昨日から咳の量が一気に増えてしまいまして…。
動き回っているわけじゃないんです。座っている時も関係なく咳が出てくる。
息苦しい感じはありません。
どちらかと言うと、喉に違和感。
ガサガサしてる感じがするんです。
看護師さんには既にお伝えしていて、「先生にも伝えておきます」と言ってくださいました。
先生が来てくれたら直接お話しますけれども。
咳止めとか処方してもらって治っていけば良いんですけど。
ウイルスとか菌とかそう言うモノの影響を受けていなければ良いなぁ…と密かに思っています。
免疫力が落ちてしまっているのでね、怖いのです。
外の人との接触は母のみなんですけど。
でも、接触していることに変わりはないわけで。もちろんマスクは装着してますけれど。それだって万能じゃないし。
手洗いも消毒もこまめにしてますけれど、だからOKって言えないしね。
妙な不安を抱えつつ先生を待っている現在なのです。
あ、月曜日の朝は採血がありまして。
今朝はなかなか採血がスムーズに出来ませんで、ちょっと痛い思いをしました。
なんか、血が出て来なかったんです。
血管グリグリされました。ちょっと痛かった…。
それらの検査の結果も聞けたら良いなー。
きっと午後とか夕方くらいかなー。