見出し画像

通堂ラーメンのもやしが食べたい話

沖縄にもラーメン屋さんはたくさんあります。
その中でも定番は「琉球新麺 通堂」です。

通堂=とんどうと呼びます。地名。

豚骨ラーメン(男味)と塩ラーメン(女味)を主軸にメニューを展開。居酒屋を含めいくつかの店舗を沖縄に抱える今や大御所ラーメン屋さんとなりました。
ラーメン博物館や台湾への出店もありました。すごい。

本店の小禄店にはアジア圏からの観光客が殺到し、行列を好まないはずの沖縄県民が並んで食べるほど美味しいのです。

いや、最近は美味しいご飯屋さん増えたので行列よく見かけますね。沖縄は並ぶ程美味いものに出会った。
それまで沖縄民は行列を回避する傾向がありました。

とにかく美味しいラーメン屋さんの通堂ラーメン。
ラーメンが美味しいのは当たり前なのですが、何より楽しみなのが"辛もやし"!
以前は大きな瓶でドンっとテーブルに置かれていて「好きなだけお食べ」スタイルでした。
胡麻ともやしだけなのに、ごま油と辛さがとても合う!とにかく箸が止まらなくなるうまさ!

ネットで調べると「提供終了」「復活」など書かれておりちょっとよく分かんない。
ブラック入社からの退職を経ているので最近はどんな感じなんだろう…。食べたい。もやしだけでも食べたい。

もやしは方言で「まーみーなー」=豆菜。

作った。

この辛もやし、実は勘のいい人なら味付けがすぐわかる簡単レシピ。そして企業側が優しいのでレシピを店内に掲示してたこともあるのです。

どうしても食べたくなったとき、ダメもとで通堂もやしと検索すると店内の黒板に手書きのレシピが書かれていた画像を発見。しかもクックパッドに再現レシピ(おそらく勘のいい人が舌で当てたレシピ)が数件見つかる。

画像での材料は
・モヤシさん・白ゴマさん・ごま油さん
・一味とうがらしさん・醤油さん・お塩さん
・だしの素さん、なんにせよ愛情←この2つは多めにすると尚良
と書いてあった。さん付けと愛情も記載通りである。

クックパッドでは豆板醤やニンニクを入れたり、塩醤油を省いたりなどオリジナリティでもこれもまた良し。

とにかくもやし、顆粒だし、何かしらの唐辛子とごま油が入ってればOKという感じだ。お手頃ー!


※あまり料理は好きではない
もやしをさっと湯がいて、ついでに水菜も入れちゃえ。
あとはよく水を切って、調味料は目分量〜。
胡麻とニンニクは美味しいから多めにしちゃえ。
塩はいいや。醤油はちょっと垂らしてみるか。

み、見た目〜!

見た目がいささか悪いが完成。

写真が悪いんです。直で見たら美味しそうでした。こう、フォトジェニックな料理ではないし、これでいいのです。 #写真へた選手権
と、自分を励まして実食。おいしい!

水菜とニンニクが正解でした。あと調味料は少し入れ過ぎました。からしょっぱい。ご飯が進む。
通堂ラーメンさんでは雇ってもらえないけど、滅多に料理しない人間がこれだけできたらまぁ、50点じゃない?という出来で非常に満足した。

いやー本物が食べたい!!



あるんかい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?