![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150550681/rectangle_large_type_2_4a29f005fe8f21521b23f9d59e43d111.jpeg?width=1200)
台風7号の動きが気になります。
台風5号が東北地方を横断し、まだ雨が続いているというニュース、、心配です。。
続々と台風や台風になる雲が発生していて、台風7号の動きがとても心配、、というより、怖いです。
台風7号は8/16(金)頃に関東や東海にもかなり接近する可能性があると言われているので、まだ3日先ですが、8/16(金)のスケジュールを見直し、海沿いや山道を走るようなルートの通院、退院などの送迎のご利用者様やご家族、病院関係者、ケアマネジャーさんに、台風の進路により、安全考慮し、日時の変更のご相談などをさせていただいています。
通院のご利用者様には、薬の残数などを確認し、最終的に前日の台風進路予測を見て、通院ができない場合、通院日時の変更や数日分の薬の処方ができないかの相談を病院にしていただくようにお願いのお電話をしてます。
だいたいのご利用者様、ご家族様は弊社が伊豆山土石流災害を経験して大変だったのをご存知なので、「気に掛けてくれてありがとう」と言ってくださいますので、有り難いです。
台風の状況によっては、安全考慮し、スタッフには自宅待機してもらったり、1台で2名体制で動くことも考えています。
自然の事なので、台風の動きやスピードによって、スケジュールを調整しても、「思ってたより大丈夫だったね」となるかもしれませんが、予測して、私たちは動きます。
それは、熱海市も2018年、2019年の台風の被害が大きく、道路がめくれたり、ホテルのガラスが割れたり、土砂崩れで断水があったりを経験しているからです。
また、線状降水帯による大雨が続いた後、2021年7月3日㈯は、熱海市伊豆山土石流災害を経験しました。
なので、大雨や台風については、心配しすぎじゃない?と思われるかもしれませんが、心配だし、怖いし、だからこそ、安全な行動をとるにはどうするか?を考えます。
台風の進路、気になりますが、どうか、皆様、無理はせず、命を守る行動を、とられてください。