見出し画像

冬なのに機嫌のいいベルリンの空と私のまゆげ

ここのところのベルリンはとっても機嫌がいい。定期的にくもが晴れて、青い空を見せてくれる。

空が晴れると、私は自分の顔がよく見える。というのは、私がいままでに見てきた限り、ドイツの家は日本ほど明るくない。夜は間接照明で過ごす。この文化が私は好きで、日本にいる時も少し明かりの暗い夜を過ごすようになった。

家に間接照明とか暗めの照明しかないと、困ることが1つある。それは、冬に天気の悪い日が続くと、自分の顔がよく見えないこと。アジアにいた時よりも、自分の顔面のことはあまり気にならなくなった。でも、眉毛は少し気になる。人に会う前には整えておかねばと思う。


今日のベルリンはとても機嫌がいい。朝から日差しが差している。

遅くベッドから出て、寝室の壁に並ぶクローゼットの大きな鏡を見る。私はいつもここで、自分の姿をチェックする。

少し鏡に近づく。あ、眉毛が範囲外のところに生えている。抜こう。と、すぐ横にある私の仕事机から、化粧ポーチを手にとり、ピンセットを取り出す。せっかくなので顔のうぶ毛も剃る。


それで、思い出した。過去に付き合っていた恋人のこと。当時の恋人は、わりと頻繁に鼻毛の出ている人だった。

最初はどうしようかと思っていたけれど、当時の私も彼も営業職、たぶん伝えた方がいいだろうと思うようになり、「鼻毛出てるよ」と伝えていた。

そんなある時、「ほかの人は俺に「鼻毛出てるよ」なんて言わないんだけど。」と言われた。粗探ししてるだろ、わざと見つけてるだろ、みたいな感じで。

いや、そりゃそうだろと思った。他人がわざわざ「鼻毛出てるよ」なんて言うかよと。恋人だから言ってただけだと、今の私が無意味に腹を立てる。むしろいまの恋人なんて、外に出る用事があるたびに「まゆと鼻、チェックして!」とか言ってくるのに。ふむ。まあ、それはいいか。


自分の顔をチェックして、簡単に整えて、窓を開けて換気する。ドイツに暮らすようになって、冬でも定期的に換気するのが習慣になった。ドイツ語学校に通っていたときは、外は1度とかの寒さなのに、なんで休み時間に窓を開ける……?と思っていたけれど、慣れるとその習慣を私もやりたくなる。

私が寝室の窓を開けて、恋人にリビングの窓を頼む。勢いよく風が抜けて、寝室の窓はその勢いでバタンと閉まる。

そんな、金曜日の朝。いや、遅く起きたからもう昼だな。クリスマス前の良い天気を楽しもう。


いいなと思ったら応援しよう!

aimi💐ドイツに移住したコーチ
7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️