見出し画像

退職と留学#03:最終出社日と退職日の交渉

※この記事は2021年5月に書きました

先日の記事で退職日が決まったと書きましたが、実はその後退職日を変えました。理由は1つで、ちゃんと有給を計算してみたら、もう1ヶ月分休めることがわかったから。(ちゃんと先に計算しろという話ですね)

有給は権利とはいえ、全部使わせてくださいと言うのは勇気が必要。ドキドキしましたが、勇気を出して話したことで今後のスケジュールがより明確になりました。

私の場合どのようにしたのかを書いておきます。

有給を使い切ってもいいか。勇気を持って聞いてみた


一度退職の話を終えた後なので、残りの期間は波風立てずに過ごしたい。なので、退職の話はなかったかのように、目の前の仕事に向き合って過ごしたい。

私はそんなふうに思っていました。

ここから先は

1,408字
この記事のみ ¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️