![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94547347/rectangle_large_type_2_0d16f9cf047641b02ceb84507de8137a.jpeg?width=1200)
2023年は実験をする
2021年は退職チャレンジ、2022年は海外フリーランス元年ときて、2023年のテーマを決めました。
もっとも、2021年も2022年も、やることを決めていたわけではなく今つけたわけですが、2023年はなんとなく決めて始めたいと思います。
2023年は、実験をします。8時間の時差をもって日本にいる方たちと仕事をするのはどうなのか、私はこのままドイツに住み続けられるのか。
あと、3か国を移り住みたいという願望も、密かにここに置いておきます。
実験を始める
ドイツに12月から住み始めました。大好きな場所であるベルリンに、初めて住んでいます。
旅行では5回以上来たと思います。ヨーロッパといえばドイツに行きたいし、ドイツに来ればベルリンに立ち寄りたいしで、何度か来ました。
そんな場所で、実験を始めます。私はこの街に居続けられるのかということです。
ここに住み続けるには、例えばまずは住居が必要です。しばらくの住居は確保しているけど、おそらく今年のうちに一度は引っ越しが必要そうです。
外国に住むには、ビザも必要です。これも今年のうちにはビザが切れるので、ワーホリビザから切り替えて取得が必要となります。
暮らすには、お金も必要です。私の仕事はフリーランスのコーチで、日本にいる方に提供をしています。8時間の時差との向き合いが必要です。
と、こんな感じで、暮らすためにやることがあります。この場所において外国人である私は、やらねばならないことが特にたくさんあります。
2023年は実験をする
2023年は、実験の年です。
私という人間が、ここで生きていけるのか。そしてあわよくば、3か国を移り住む生活に移行できるか。
3か国がどこかといえば、ドイツ、韓国、そして日本です。
正直にいえば今の日本に住みたくないけど、大事な家族や友人のいる場所なので、韓国に立ち寄るついでに滞在できればいいな、なんて思っています。
3か国を移る生活は、ドイツに住めるようになった先にあるものです。
だからまずは、ドイツに住むことを安定させて、ビザも新しく取得して、こちらの生活が整ったら、3か国に住む準備に移りたいと思います。
こんなにも大きいことを言っていて大丈夫なのかと、内側でザワザワしている私がいます。
でも、夢は言葉にすると叶うと知っている私がいます。
いまの私は、3か国を移り住むのにいい方法や必要なことを、まだまだ知りません。(例えばビザの規定や短期での家の借り方とか)
でも、周りに伝えていれば、自然と情報は集まると知っています。
だから、年始のいまに、ここに表明をしておきます。
3か国を移りながら住む。そのための実験を、今年はドイツでやる。ぜひ、目撃者になってください☺️
▲写真はクリスマスマーケット納めをしたもの🎅
いいなと思ったら応援しよう!
![aimi💐ドイツに移住したコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110491709/profile_63f0f12748304e2f470717bb2598ded4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)