![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166957259/rectangle_large_type_2_8324cf94ca9f1bd918b894b943f6029e.png?width=1200)
【読書】2024年総決算、何冊読みましたか?
【簡単自己紹介】
・私:専業主婦→転職し、フルタイムで働いているワーママ
・子供:2人(小2、小1の年子姉弟)
・旦那:1名(省略)
まだ24年が終わっているわけでは
ありませんが、「心の食糧」である本を
何冊読んだのか、統計し、記録に残したくnoteを書き出しました。
いつもアプリで管理しており、
私と子供2人分で分けて管理しております。
読書アプリ:Readee
普段利用しているのは「Readee」と言う
「読書記録アプリ」です。
本のバーコードをスキャンするだけで
記録できるので、ズボラな自分でも
簡単に記録できるので、
本当にオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734997161-7xG0BFVhOuseIEtb1QT5Co6c.jpg)
2024年度私の読書量:135冊
さて、2024年度1年の読書量は
計135冊でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1734997161-4RDen8PyO37IvgNljuhHrtSo.jpg?width=1200)
最近読んでいた本は下記のように
「起業」関係が多かったですね。
「Readee」では「MY本棚」があり、
中で細かく分けることも可能です。
私は「自分用」と「子供たち用」に分けて
管理しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734997161-nwNpWXoHjl2eLa0t5cCTyKZg.jpg?width=1200)
2023年度私の読書量:211冊
因みにまだ専業主婦だった2023年度は
211冊読了でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1734997936-Mqle7m0VSujZYLKi5QyvBR2r.jpg?width=1200)
2024年度子供たちの読書量:125冊+α
2024年度、子供たちの読書量は計
125冊+αでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1734997252-AlMV7bIuNkDLB2hEK8J1dpH0.jpg?width=1200)
2人とも小学生になったので、
そもそも読書管理等してなく、
たまに見つけた本をバーコードを
ピッピッしただけなので、
200冊はいっているのでは?の認識です。
最近は漫画しか読んでないですね。
ドラえもんの学習漫画等、学校で借りて
面白いと思って、図書館でまた借りて
読んだりしてました。
来年から子供たちの分は
記録しないようにします。
2023年度子供たちの読書量:332冊
そして、2023年度子供たち2人は
計332冊も読了しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734997252-pZkI4tfChqNKascSQ0wgJ7vu.jpg?width=1200)
大好きな図書館
我が家は図書館を愛用しております。
今まで読んだ本も基本的に図書館で
借りた本です。
SDGs的にも、経済的にも図書館より
いいところはまだ見つけてません。
夏休み暑くて行く場所ない時は、
とりあえず図書館へ。
冬休み寒くてどこもいけない時も、
とりあえず図書館へ。
家で暇で暇でしょうがない時も、
もちろん図書館へ。
うちは0才の時から図書館連れて行って、
読み聞かせ等も聞いたりしました。
子供たちも図書館に対して、
寄り道でも行く場所と言う認識であります。
最近、小2の姉は本読むより、
自分で絵本を作っています。
毎日のように、さっと書いて製本(ホチキスで止める)してみんな読んでね~というのが日常になってきましたね。
これからも本と一生付き合いですね。