Arts Innovation& Management Labo :Brand new service 『Eternal β 』
AIM Labo代表 シャッカッチ です。2022年より開始する新サービス『Eternal β』の紹介です。
私は大学卒業後、指導教官と共にLLP を設立しました。その後4年間の専門学生を経て税理士試験(簿記論・財務諸表論・消費税法合格)科目合格しました。
合格後のプロセスは下記になります。
平成23年簿記論の合格率 14.8%
財務諸表論の合合格率 16.6%
https://tax.shikakuseek.com/data/23.html

①税理士事務所にて、税務・経理のいろはを習得
②フィリピンへ短期語学留学
(TOEIC895/990点)
受験当時全受験者の上位3.6%でした。
https://alicemetrics.work/archives/794

③スタートアップ個人事業者等への経理指導コンサルティング
(2017 会計freee 会計スペシャリスト登録
2021年 会計エキスパート合格)
④税理士法人・ビジネスコンサルティングでの組織再編事業補助
税理士事務所等からのサービスに足りていない2点を以下に列挙いたします。
a.
クライアントの立場からみると
代表税理士がほとんど業務関与せず
税務調査時にしか専門性を発揮する機会
を目にすることが無く
納税額の過多にしか思考が至っていない。
b.
経営計画を立案しましょうと提案されるが
実現可能性の高い具体策の提示がない。
"税理士では無い私"
が提供できる価値は無いだろうか?
思案して行き着いてサービスが
『Eternal β』
になります。
accounting(会計) × subscription
(定期購買) × English(英語)×SNS
主として
①SNSを利用したサービス及びブランドの認知
クライアントのソーシャルメディアの全てをバイリンガル化することが可能です。
②サブスクリプションの導入により
re-occuring revenue(再び発生する収益)
による
キャッシュフローの安定化及び経営計画の策定
→サブスクリプション(定期購買)
による確度の高い収益予測が可能
③会計freee導入による結果検証
(月次決算による毎月の収益認識)
→過年度データ比較による収益の
測定・認識・評価
『Eternal β』は
上記のパッケージサービスになります。
中小零細事業者への
"サブスクリプション導入支援×経営支援×SNSバイリンガル化"
『Eternal β』は永遠にβ版であろうとする姿勢です。
共に成長していきましょう!
2023年度中に
米国公認管理会計士(USCMA)を取得
いたします。
取得によりこれまで以上に
確度の高い経営支援
を提供することが可能になります。
2026年に税理士登録予定です。
税法上、税務に関してサービスを提供することはできません。
提携予定の税理士に依頼をすることとも可能です。
経営上のセグメントをしっかり分析し
経営資源を
“選択と集中”
する
ことにより
“業界の中で日本一を目指すことを目標"
としてサービスを提供いたいします。
コロナ後の世界で一緒に
“日本一をめざしましょう”
よろしくお願いいたします。