クックルンde食育
本日は クックルンで豆乳・豆腐の食育になったお話です。
こんにちは 1歳4歳5歳の3兄弟を育児しているママのaikonaです。こちらでは日々の我が家のことをお話ししています。
食育がいいとはいうものの 何から始めたらいいものやらと日々思いませんか?
私もその一人でした。特に次男は料理が好きなので、よくキッチンに立ちたがるのですが、夕飯作りの時などはこちらも殺気立っているので、どこまでやらせればいいのか正直悩みます。
食育 良さはわかっちゃいるけど、何したらいいのさ?
そんな時に、10分だからその番組の短さが丁度いいと思い、クックルンを見せたところ、、、なんとも丁度良い食育に繋がったので、そのお話をします。
ありがとう 満腹探偵団
今週はいつもと毛色が変わり、キッチンスタジオでの収録ではなく、
満腹探偵団と題して、食の追求コーナーでした。
今週は 豆腐の回で、豆腐を作っている現場へ行き、工場での作業工程の様子を見せてくれ、実際に自分たちで豆から豆腐を作るという感じの流れでした。
それを見たうちの兄弟たちは
「へー豆って水につけるとこんなに膨らむんだね」
「豆から豆乳ができるの?」
「にがりを入れると豆腐になるの?へー」
と感心しどうしでした。
そのため私も子供たちが興味を持ってくれていると確信したので、
「これが豆乳だよ」
とすぐさまクックルンの子達が試飲をしているのに合わせて家の冷蔵庫から豆乳を出して飲ましてあげました。
「こんな味がするんだねー」
「おいしいねー」
と上の二人とも大絶賛。
私は正直びっくりしました。何故なら以前豆乳をただ飲ませた時は牛乳じゃない!と大不評だったのです。
情報が入るとこんなにも違うものなんですね、これぞ食育。
そしてその後もクックルンたちは絹ごし豆腐を作り、木綿豆腐を作っておりました。
子供たちは 終始 へー の連続でした。
その晩のご飯には 絹ごし豆腐にかつおぶしで醤油とシンプルなものを出したのですが、
「これが絹ごし豆腐なんだね。すごーい」
「今度木綿豆腐が食べたーい!」
と食卓も豆腐の話題で持ちきりとなりました。
意外なところで食育のきっかけがあったので、嬉しかったです。