
こんなに違う?3兄弟の先生の好み
こんにちは 本日のお話は三者三様の先生の好みの違いについてのお話しです。
1歳4歳5歳の3兄弟を育児しているママのaikonaです。
こちらでは日々の我が家のことをお話ししています。
保育園や幼稚園に とっても好きな先生、愛着の湧く先生っていますよね。
うちの子供たちも やはりそれぞれ大好きな先生がいました。
「○○先生に会えるー!やったー!」みたいな
そして最近三男が保育園に通うようになり、3人の好みが全然違うなぁというのに気がついたので報告します。
3人の好みの違い
1歳児クラスの時は先生が複数人いるので、特に好みが分かれやすく、各々その時のことをお話し致します。
長男は 見た目にも美しいなぁと惚れ惚れするような先生で、笑うと、あぁ微笑んでくれたとこちらが高揚してしまうような先生が好きでした。例えると薔薇のような凛とした印象。
次男は 可愛い雰囲気で快活でありながら、笑うとほっこり場が和むような先生が好きでした。例えるとひまわりのような温かみのある印象。
三男は おっとりとした、子供好きの安心感のある先生で、こちらまで安らぎを感じるような先生が好きでした。例えると雨の中でも綺麗に咲いて梅雨の気持ちを晴らしてくれるような紫陽花のような印象。
どの先生も優しく、私も大好きでした。
1歳児クラスの時なので、忖度なしに自然となついてしまうんだろうなぁと思うと好みの違いは小さい頃からあって、3人ともかぶらないんだなぁというのが率直な感想です。
これが 未来でどう好みが変化していくのか はたまた変わらないのか 母は楽しみであります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
我が家の三兄弟事情、本日は3人の好みの先生の違いについてお話ししました。
今後もあなたのお役に立てる記事や我が家のほっこりする日常を投稿していきますので、スキ・コメント・フォローなどをして頂けますと励みになります。
よろしくお願いします。