
ローマ帝国が滅びた謎から
タイトルにした"ローマ帝国滅亡"
ちょうど年末の特別番組を、うちの母親が絶賛してたので私も観ました。本当に "良い気づき" が、いっぱいある番組でした。
そして、口腔内にも同じことが起きるという事も感じました。
『博士ちゃん3時間SP』世界遺産博士ちゃん&杏がイタリアで“ローマ帝国滅亡”の謎に迫る サンド富澤「神回のニオイがする!!」(TV LIFE web) - Yahoo!ニュース』
特にコチラ👇番組の最後のところ
東大に進学した"世界遺産大好き♥️博士ちゃん"登眞くんのなぜ⁉️🤔1200年も栄華を極めたローマ帝国が滅亡したのか?推測し、説明ていたところです。
登眞くんが考えるインフラ老朽化説を確かめるため、ローマ帝国時代に作られ現在も使われているヴィルゴ水道を訪れた。
非公開エリアの内部に今回特別に入れてもらった。
ヴィルゴ水道は維持できず廃墟となった歴史があり、修復を繰り返して現在まで使われている。
高度な建築技術で作られたインフラ設備でも十分な管理と修繕がなければ維持していくのは難しい現実があった。
番組内もローマ帝国首都の、当時のショッピングモールの建造物でもあったのですが、
最初に作られた部分➝1900年前はキレイに細かくレンガ🧱のような石がきっちりと積まれていました。その後、崩れたり、修復を繰り返し。
時代によっては、材料がかなり荒いもので、大きな不揃いの石に土をモルタルっぽく固めたもので修復されてました。
第27回勉強会では、院長に12月貴重な講演をしてもらいました。ちょうど 治療、維持管理、大修繕のような内容もありました。

世界遺産ではなく 、口腔内でのことです。

日本でも世界遺産、国宝などの建造物はしっかりと維持や管理、何十年に一度の大修繕なども行われて、今も美しい状態で存在してます。
勉強会の症例にはなかったですが、
今はメインテナンスで来院している方で、院長で2年間治療にかかった方がいました。
その後、6年間 全く崩れる状態はなく、ご自身でのケアも良く、とても美しいと思う状態でお口を維持、管理できてる方がいます。
本当に素晴らしい✨と思いました🥹🥹
衛生士として、こういう場面に出会うことが日々の喜び、嬉しさになります🥰
参加者のかたの声も頂いてますが、すごく共感した意見があり、ここにも1部ですが紹介させて頂きます。


