
エクオール
今回は、日本歯周病学会の歯科衛生士シンポジウム、歯科衛生士教育講演、大塚製薬のランチョンセミナーまで。
医科の先生から女性ホルモンの働きと、低下した時に起きる身体の症状などを教えて頂きました‼️

40代以降は女性ホルモンが減少することで不調を感じます😭😭
女性ホルモン(エストロゲン)って!?
女性ホルモンは2種類あります。
卵胞ホルモン=エストロゲンの働き
女性らしい体をつくる
妊娠・出産ができるよう作用する
お肌のハリ・ツヤを保つ
骨を丈夫に保つ
自立神経のバランスを保つ
いわゆる減ってくると
コラーゲンの生成が衰え、皮膚にシワやたるみが増える。皮膚が乾燥する。
自立神経のバランスが崩れると、唾液分泌が減るので口が乾燥(粘膜に炎症、扁平苔癬など発疹がでることも)
骨密度が粗くなるので、骨折しやすくなります。歯科では下顎の骨が減少し歯周病が重症化しやすくなります。特に女性では、閉経後5~10年の間に年3%以上もの急速なスピードで骨量が減少し、10年間の骨減少率は20%を超えると報告されています。
腰椎で診断した骨粗鬆症の患者数は約 640万人
(男性 80 万人,女性 560 万人)
大腿骨頚部の骨粗鬆症の患者数は約 1,070 万人
(男性 260 万人,女性 810 万人)と推計された。
不足はサプリメントで補う
大豆に含まれるイソフラボンには、エストロゲン様作用によって、骨からカルシウムが溶け出すことを押さえるはたらきが知られています。

「エクオール」は女性ホルモン(エストロゲン)とよく似た働きをし、体内でつくれる人は大豆の健康効果を効率よく得られることができると言われています。最近の研究報告をご紹介いたします。
大豆イソフラボンの作用には個人差があります。
大豆を積極的に摂取し、とある腸内細菌によって代謝され 「エクオール」を作ります。

とある乳酸菌がいないと「エクオール」を作れません🤔
その場合、どんなに大豆を摂取しても腸内細菌によって「エクオール」に代謝されることがないのです🤯
「エクオール」を作れる乳酸菌をもつ人の割合が、🇯🇵日本人の場合2人に1人なのです。「エクオール」が作れない人は半分もいました🤔🤔

そのままサプリメントとして、毎日「エクオール」を摂取する方法と、
この大塚製薬のエクエル®は、日本人の40%いる「エクオールを作る腸内細菌」がいることも探し、その細菌が大豆(ダイゼン)から「エクオール」へに変換ができるまで菌を育成、研究👩🔬しサプリメントにしました。

「ラクトコッカス20-92」
私も歯周病学会以降はサプリメントのお試し品を摂取してます。
腸が張ったので お腹が苦しい感じでしたが、それも数日で治まり、毎日飲み続けています。
|ω・)ミテマスヨ
