21. Something Gold- 自分自身へのおまじない
こんにちは、かにあいかです♪
今日は私がいつからか意識している、
"Something gold"について書いてみます♪
みなさんも、自分だけのこだわり、おまじないがありますか??
海外で大切にされていること
そもそもの始まりは、海外での風習にあります。
結婚式の際に花嫁さんがより幸せになれるようにと
大切にされているおまじない、
"Something four (サムシングフォー)"。
その中でも有名な"Something blue (サムシングブルー)"が
きっかけとなって、自分でつくった自分自身へのおまじない。
それが、私の"Something gold(サムシングゴールド)"。
"Something four (サムシングフォー)"とは
「サムシングフォー(Something four)」は、
結婚式で花嫁の幸せを願う4つのアイテムのこと。イギリスの童謡集「マザー・グース」に出てくる、次のような詩に由来します。
“Something old, something new, something borrowed, something blue, and a sixpence in her shoe.”
—「何か古いもの、新しいもの、借りたもの、青いもの、そして靴の中に6ペンス銀貨を」— これらを結婚式の日に身につけると、その花嫁は幸せになれるというおまじないです。この“Something **”にあたる4つのアイテムが「サムシングフォー」。ヨーロッパでは200年以上前から取り入れられていて、それぞれに素敵な意味が込められています。
夢見る女子なら一度は耳にしたことがあるかもしれません。
気になる方は、こちらに詳しくまとめてあったので、
見てみてください♪
私が大切にしていること
大学生になってから、自分が身に着けるアクセサリーには、
大切な想いをいっぱいいっぱい込めてきました。
特に、キラキラ輝くものが大好きなのと、
金メダルが大好きなので、『ゴールド』のこだわって。
私自身が毎日、
健康で、愛いっぱいで、感謝に溢れ、
沢山の素晴らしい人に出逢えるように。
毎日素敵な一日にできるように。
願いを込めて、毎日絶対にゴールドのものを身に着けています。
私の"Something gold(サムシングゴールド)"は、
自分自身への誓いであり、
大切な人たちへの決意であり、
今と未来へのおまじない。
これからを切り拓いていく自分自身へ。
明日も皆さんにとって、光り輝く一日になりますように。