
ギリシャ・ミコノス島で贅沢な朝散歩【地中海・エーゲ海クルーズ】
今年の5月から6月にかけて、10泊11日の地中海&エーゲ海クルーズに行ってきた。
これまでの記事は、こちら。
・地中海とエーゲ海で英語が公用語のクルーズ船で困ったこと
・海外発着のクルーズ船で気づいた、旅を楽しむのに不可欠な英語スキル
・初めてのクルーズ旅でアメリカ人夫を見直した理由
・日本のとてつもない存在感を感じた地中海クルーズ旅
・英語と世界史で100倍楽しくなったトルコ旅
・イスタンブール発バルセロナ行きの機内で実感した旅の醍醐味
・【2024年5月地中海】🇪🇸バルセロナの危険エリアに宿泊
・【はじめての地中海クルーズ】バルコニー付き船室が最高すぎた件
・【地中海クルーズ旅】終日航海日の1日ルーティーン
・地中海クルーズで船からの眺めが一番美しかった国
・【地中海クルーズ】憧れの国ギリシャのアテネへ
・トルコのコーヒー占いで言われたこと【地中海・エーゲ海クルーズ】
・クルーズ旅行のデメリット【ギリシャ・サントリーニ島(1)】
・サントリーニ島で出会った最高のシーフード
ギリシャ・ミコノス島へ
今日は、エーゲ海に浮かぶ美しい島、ミコノス島へ。
クルーズ船からの景色
朝、目を覚ましたら、窓の外にミコノス島が近づいてきていた。白く雪のように見えるのは、建物。

毎朝、「今日はどんな景色かな?」とバルコニーに出るのが楽しみ。

そして今日も、ルームサービスで島を見ながら朝食。

ルームサービスは、コンチネンタル(フルーツ、パン、チーズ、シリアルなどの調理の不要な朝食)なら追加料金が不要だったので、いつもそれを頼んでいた。
スクランブルエッグやベーコンなどのアメリカンブレックファーストだと、別途お金がかかる。ちょっと歩いて船の朝食会場に行けば、追加料金なくスクランブルエッグもベーコンも食べられるのに、ルームサービスにお金を払うのはもったいないので。

本当は、昨日のサントリーニ島と同様に沖に停泊して小型ボートで上陸する予定だったそうなのだけど、クルーズ船用の港が確保できたらしく、早めに下船できることになった。
海がきれい
なので、朝8時にミコノス島に上陸。

港から街に向かってただ歩いてるだけの道で、すでに海がきれいすぎて感動。



タベルナ=食べるな?

イタリアやギリシャあたりで「タヴェルナ(taverna)」というと「食堂」「酒場」の意味。英語だとtavern。まあ、ローマ字で書いてあれば勘違いすることはないけれど、リスニングだったら「え、食べるな?」ってなるかもしれない。
ミコノス島の動物
ネコ
ギリシャの島には、ネコがたくさんいる。

食堂のネコは、まだお客さんがいない空間でのんびりしていた。


ペリカン

「このレストランと向こうに見える海、ステキ〜」と写真を撮っていると、後ろから「アイチャン!アイチャン!」と、夫のただならぬ声がした。
驚いて振り返ると・・・

なんと、ペリカンがお散歩中!

そして、さっきのレストランの中に入っていった。

このレストランの、有名な看板ペリカンらしい。びっくりしたー。
街歩き
まだ観光客が少ないなか、ゆっくり街歩き。

ほんとに、どこを写真に撮っても絵になる。



ミコノス島の風車
ミコノス島と言えば、というアイコニックな風景。

ただ「風車がありますよ」っていうだけで、正直別に何もない。夕方には夕日スポットとして、たくさんの観光客が来るらしい。

ギリシャ正教会

ミコノス島には教会もたくさんあった。カトリックやプロテスタントの教会とは違う外見、内装を見られる。

↑こんなこともあろうかと、今日はリゾートだというのに長ズボン履いてきたもんね!
参考:うっかり半ズボンで教会に入れなかった話↓

この銀色の桶。赤ちゃんに洗礼を施す儀式に使うのだろうと夫は言っていた。カトリックなどの洗礼は、おでこを水でちょいちょいと濡らす程度だけど、この教会(東方正教会)では、赤ちゃんの体をこの桶にざぶんと浸すのではないか、とのこと。

ミコノス島の花
ブーゲンビリア
ブーゲンビリアがたくさんきれいに咲いていたので、気づいたらいろいろ写真を撮ってたので、ここからブーゲンビリアコーナー。

ブーゲンビリアと青い扉と白壁のコントラストは、いかにもミコノス!という感じ。

ちなみに、さっき「ブーゲンビリアが咲いていた」と書いたけど、これは実は花ではない。フューシャピンクの部分は、正確には「苞(ほう)」と呼ばれるのだけど、葉の一種。ブーゲンビリアの花は、よく見たら苞に包まれて小さく白い花がある。




で、こんな細い道を、たまに宅配トラックが通る。

夾竹桃
夾竹桃もきれいに咲いていた。南の島の青い空、青い海には、この濃いピンクが映える。

でも、薄いピンクも素敵。

ミコノス島でランチ
サントリーニ島では高級シーフード(?)を奮発したので、ミコノス島では庶民的なギリシャのファーストフードを食べることにした。

ギリシャの定番ファーストフード、スブラキ。ピタパンに肉やポテト、チーズ、レタス、トマトが包まれている。
これ、めちゃめちゃ美味しかった。ギリシャは毎回、食事がほんとに美味しかった。

ミコノス島のお土産屋さん
ミコノスのお土産は、全体的に青い。

そして、目玉がたくさん。

この目玉はギリシャやトルコで有名なお土産で、魔除けの効果があるとされている。

で、この日あたりから、なんとなく風邪のひき始めを感じていた私。だから、まだ13時頃と早かったけど、船に戻って休むことにした。

普段は、めったに風邪とかひかないんだけどな〜。クルーズ船の中はすごく乾燥しているそうなので、そのせいかもしれない。


そしてこの日から私は、本格的に発熱するのであった・・・。
というわけで、今日はここまで!
続き↓