見出し画像

日本式パターン学習がもたらす機械的思考パターンの危険性と人間性の消失

 私の文章は一つの文章内に、恣意的に様々な方向に話を振って、読者を混乱させる書き方をしています。これは、通常はやるべきことではなく、一般的に正しいとされる文章の書き方は、主題と内容が一致していて、起承転結のようなパターン化された文章を書くことです。

#NLP #LLM #ChatGPT のような #自然言語処理 #文章要約AI サービスは、このパターン化された書き方が正しい文章の書き方として処理しています。

 人間におけるパターン学習の問題が顕著なものとして、受験テクニックだけで何かの試験に合格できて、現実社会では何の役にも立たないような事例を挙げることができます。

 マニュアル通りに学習や仕事をするタイプの人は、型通りの受験勉強や、ロボット的な仕事ができるメリットがある反面、教科書やマニュアルに書いていないことには、何も対応できなくて、固まってしまう問題が発生しやすいです。現在進行中のAIが普及した #第四次産業革命 で不要になると言われている人材が、このマニュアル通り、規則通りのパターン化された #独創性のない人々 です。 #パターン学習#機械学習 能力は人間よりも機械の方が高いです。 #だから機械学習っていうんだよ

 他にも、英語に慣れていない日本人が、文法通り(ルールやパターン通り)に、正確な発音をしようとして、逆に英会話ができなくなるような現象も型にはめた学習方法に問題があります。

 私が海外で殆ど聞いたことが無い言葉が、日本の英語の教科書で最初に習った“This is a pen.”です。そんな分かりきったことをわざわざ説明する人はいないんです。他にも、“How do you do?”も聞いたことがありません。英語と米語や対話相手の社会的立場や人間関係やキャラクターによっても違いますが、アメリカの西海岸側では、“How do you do?” は、古めかしい表現で、ジョーク的な使い方しかしません。

 このような日本式のパターン学習的生活を長年続けていると、機械的な思考パターンしかできなくなることが #精神衛生上よくない だけでなく #頭が悪くなる原因 だと、私は考えています。そのため、私は読者の頭が悪くならないように、恣意的に読者が混乱するような書き方をしています。

 私の文章は、パズルを楽しんだり、脳のトレーニングをする感覚で読んだ方が良いと思います。パズルやトレーニングが嫌いな人は、読まなければよいだけです。漫画を読んでいた方が、よほど効果的かも知れません。 #面白い漫画 は、先が読めない #予測不可能なストーリー展開 が多いです。

 萌え萌えエイヤクーの文書要約AI利用技術の凄いところは、例えば、タイトルが『コミックやアニメにおける『属性』設定の重要性』の記事で報道倫理や、ツンデレの話や、プログラミングや、AI倫理や、海外の話などを織り交ぜて書いても、その中から必要な情報を抽出して的確に要約できていることです。

 私が書いた記事の全文章を単純にAIで文書要約した場合は、AIの機能や使い方にもよりますが、まずは、タイトルとの関連の強い内容が、この文章の重要部分だと判断し、コミックやアニメの話ばかり、要約してしまい筆者が本当に伝えたかった #報道倫理 #AI倫理 の部分は、削除されてしまう可能性が非常に高いです。このような短絡的な文章要約をせずに、文章を俯瞰的にみて、文章全体の関連性を把握してから、文章要約するAIの事例として、以下にリンクした記事にはIBMの文章要約AIの紹介をしています。

 IBMのホームページは良くできていて、可視的に文章をどうやって要約しているかが数秒で理解できるイラストビデオがついているところです。このイラストビデオの動きが説明できないと、AIの透明性が説明できないということです。逆説的にはIBMのシステムは、透明性を担保できる自信があるので、このようなイラストビデオを掲載しているのだと推測します。

 それなら、性能の低い文書要約サービスでも要約しやすいように、タイトルを『報道倫理やAI倫理の重要性』にすると良いかと言えば、このようなタイトルに関心を示す人は、わざわざ説明しなくても理解しているので、このような記事を読む人は少ないでしょう。さらには、アニメやスポーツやエンターテイメントにしか興味が無い人が、『報道倫理やAI倫理の重要性』というタイトルに興味を示す可能性も極めて低く、AI倫理問題の #インクルーシブ原則 の実現はできなくなってしまいます。

#IBM #HPE #ヒューレット・パッカード エンタープライズ )もAI倫理には力を入れています。
 
#クレイ #Cray と言っても、最近コンピュータの勉強を始めた方々には、分からないかも知れませんが #クレイはスーパーコンピューター業界の老舗 です。そのクレイを2019年に買収したのがHPEです。

AIのインクルーシブ原則
非排他的であり、有害な偏見を最小限に抑え、すべての個人の公正かつ平等な待遇と権利を確保すること。

ヒューレット・パッカード エンタープライズ |HPE 日本

 要するに、アニメやスポーツの話を散りばめているのは、アニメやスポーツに関心があっても、『AI倫理ってなに?』と単語すら知らない人でも、AI倫理問題に興味を持っていただく可能性を高めることが目的です。

 ここで、#ジョジョの奇妙な冒険 #ダイヤモンドは砕けない #ウエハースという、ジョジョのキャラクのパッケージで梱包して、中にジョジョキャラクターのステッカーが入っている商品が実在していたと仮定しましょう。 #期間限定で実在してるけどね

 この場合は、ウエハースが好きでない人でも、ジョジョとみてしまっては、 #思わず買わんわけにはいかんでしょう 。一個買ってしまったら、ジョジョステッカーが全種類揃うまで、ウエハースを買うのが筋金入りのジョジョファンです。ウエハースが毎日、同じ味だと飽きてしまうので、創意工夫して食べるのが #フードロス 問題の解決につながります。 #ジョジョしか勝たん

 つまり、私の文章はジョジョパッケージの中身がウエハースではなく #AI倫理 が入っているんです。

 文章要約が進み過ぎるとどうなるかを描いた #ショートショート 作品を以下にリンクしました。

いいなと思ったら応援しよう!