![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153708309/rectangle_large_type_2_dfa6fcf42bd0c28da81b8b633a7be8c3.png?width=1200)
ℹ️このマガジンの経緯ℹ️追記×2あり (旧:「マガジン「自分語り(昔編)」とは」)
どうも。蓬莱亜一郎です。
こちらはマガジン『自分語りまとめ』を作った経緯の説明をさせて頂く記事になります。
新パート(追記分)
えっと、元々このマガジンを作ったのは後述の通りなんですが、いろいろ考えた結果、他のブログサービスで言うところの「カテゴリ」的なマガジンに変更させて頂きました。
マガジンの大まかな方向性は変わりませんが、三つの記事以外にも、自己紹介など「自分語りしてんなぁ」と思う記事を追加させて頂きます。
いろいろお騒がせして申し訳ありません。
どうか何卒、よろしくお願い致します。
新パート2(追記その2)
えーっと、すみません、投稿する予定だった②の人格形成に関する記事なんですが、いろいろと考えた末、一旦投稿を取り止めます。
上手く言えないんですが、これはまたいずれ、もっと上手く書けるようになったら、という感じです。
一度ならず二度も変更してしまい、大変申し訳ありません。
上手く書けるように精進致しますので、改めて何卒、よろしくお願い致します。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
旧パート
今回このマガジンを作ったのは、『母は大変だったと思う』が、有り難いことにいくつかのマガジンに追加して頂いたことがきっかけのひとつです。
追加して頂き本当にありがとうございます。
改めてこの場でお礼申し上げます。
そして「どうして追加して貰えたのか」疑問に思い、改めて自分でもこの記事を読み返してみたんですが、なんと言いますか、こう「これだけではない」という気がしてきました。
そしてもうひとつは、最近小説の執筆に再チャレンジしているのですが、そのときふと自分が小説の執筆をなぜ始めたのかを思い出し、そこからいろいろと書きたいことが出てきたのもきっかけになります。
そして実際にいろいろと書いてはみたのですが、これがぜんぜんまとまりません。
長い上にとっ散らかって時系列すらてんでバラバラという有り様です。なのでざっくりと三つほどに分けて書くことにしました。
①「小説を書くきっかけ」の記事
こちらは先述の通り小説や物語を書くきっかけに母が関係していた、というお話です。②「人格形成」に関する記事③他愛もない思い出
承認欲求と自己否定のどっちつかず。
これがとっ散らかった原因と言っていいかも知れない部分です。
物覚えの悪い自分ですが、何故か強く覚えているエピソード集。
イメージとしては①がポジティブで、②は結構なネガティブ、そして③はポジティブ寄りの普通、といった感じでしょうか。
ということで「母も大変だったと思う」とこの記事に加え上記の三本二本を追加する予定です。
何卒、よろしくお願い致します。