見出し画像

忙しいホリデイシーズンを乗り切るために自分と約束した3つのこと。

こんにちは、aicafeです。
40代、人生時計で14:00頃に差し掛かったところです。
これからの人生の午後の時間の過ごし方を模索中です。

この記事を書いているのは11月の初旬なのですが、年始までの週末の予定がすっかり埋まってしまい驚愕しています。今年は、法事に慶事、同窓会、息子の学校の保護者主宰のクリスマスパーティ、アメリカ時代の家族の集まり、家族旅行と、とにかく年始まで予定がびっしり埋まってしまいました。
わたしは予定がぎちぎちに入っているのは苦手な人間です。

この↑の記事で決めたように、大きな予定は一月に一つくらいに収めたいのです。
そのためにこんな予定にならないようにコントロールしているのですが、今回は不可抗力のものが多くありました。法事慶事は断れなかったですし、ゼミの同窓会は先生がご高齢ということで遠出になりますが重い腰を上げることに。そして息子の学校の保護者主宰のクリスマスパーティソーシャルアクティビティとして外せませんし、留学時代の家族の集まりは自分が絶対参加したい。家族旅行もあきらめたくない。

・・・そうこうしているうちに、11月中旬から毎週末出かける用事が入ってしまったのです。
こんなこと、わたしには滅多にないことです。 最後まで走り切れるか。
今から想像して息切れしてしまいます。

というのも、秋口に、わたしにしては娯楽イベントを続けて入れてしまったところ、まんまと風邪をひいてしまったからです。

ちょうど気温も冷えてきた頃で、体調管理には気を付けていたつもりだったのですが、慣れない娯楽イベントが続いたことにより累積した疲れが爆発してしまい、咽頭炎と発熱で二日間寝込んでしまいました。

四十代体調不良からのリカバリーに時間がかかりますので、できるだけ風邪はひきたくなかったのですが。

そんなヘタレなわたしなので、イベントシーズンが始まる前から戦々恐々です。でも、お声がかかることもありがたいことですし、ゼミの先生や親戚と会える機会も貴重なので大切にしたいことです。一つ一つ、無理しないように参加してきたいと思います。

そのための極意として決めていることは、
①継続して睡眠をよくとる 
②温かい食事と小食を心がける 
③自分の境界線を保つ 
の3点です。

①継続して睡眠をよくとる

これは、体調を崩して痛感したことです。
わたしはロングスリーパーで、睡眠時間は長く確保したい人間です。ですが、秋口はイベント続きよる高揚感もあり、睡眠時間が減っていました。人より睡眠時間が長く必要ではありますが、言ってみれば睡眠時間さえ保っていれば体調を崩しません。これから年末年始にかけて楽しむためにも、22時には布団に入って8時間睡眠は確保したいと思います。…できるかな。

②温かい食事と小食を心がける

これも体調を崩して思ったことです。
しばらく和食の小食でデトックスしたからか、以前のこってり洋食よりも素食が美味しいと感じるようになったのです。
わたしの朝ごはんの定番はトーストにハムエッグに野菜+ミルクティでしたが、これを具沢山のお味噌汁と十六穀米とほうじ茶に変えてみたところ、季節にも気分にもマッチして最高です。
料理と食事が好きなので、ついたくさん作って食べてきましたが、今まで食べ過ぎて胃腸に負担がかかっていたのだなと痛感。小食で美味しいものをぎゅっといただくことを心がけようと思います。

③自分の境界線を保つ

これは、なかなかわたしができないことですが、自分の領域を意識することです。
たくさんの人と会うと、比べてしまったり、比べることによるわたしお得意の自己批判が始まったり、自罰思考に囚われたり、そういったことが繰り返されて身体よりもメンタルが疲れてしまうことがあります。
相手の行為や感情を受け取りすぎてしまう、そしてそれを自分の中に流し込みすぎてしまう傾向があります。
相手の行為や感情は尊重しつつも、自分とは区別して扱うこと、自分の安全地帯を守ること、自分の気持ちを軽んじないことを意識して、たくさんの人と会っても疲れるだけではなく心豊かになりたいです。

以上の3点を意識して年末年始の忙しい時期を過ごしていきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!