見出し画像

(日本語と英語)音声生成と英語自動翻訳ツール

割引あり


以下の「自動動画作成ツール」の関連ツールとして開発しました。

上記のツールは、音声ファイルの生成は別サービスで行うようにしていましたが、今回はこのツールで音声ファイルを簡単に作成できるようにしました。日本語音声と英語音声です。
かなり多数の話者選択ができるようになっています。
また、日本語の台本を文脈・背景を踏まえて、英語に翻訳する機能もついています。

上記の自動動画作成ツールと組み合わせると、日本語の台本テキストを用意すれば、英語での動画も自動的にできるという仕組みが完成します。


テキストから音声、翻訳まで。


この「音声生成と英語自動翻訳ツール」は、テキストをもとに音声を生成し、さらに自動で英語に翻訳できるPythonベースのツールです。
シンプルな操作で使えるため、作業効率を高めたい方に最適です。

以下のような画面のツールです。
GUIツールなので、かなり使いやすいです。


主な機能

  1. 音声生成機能
     日本語と英語で音声を生成できます。
     VOICEVOX、VOICEVOX NEMO、PlayHTのAPIを利用し、自然な音声合成を実現しています。

  2. 英語自動翻訳機能
     AIを利用して、文脈を理解して、入力されたテキストを、すぐに英語に翻訳できます。そしてそのまま英語音声の作成が可能になります。
     翻訳結果は保存され、あとから簡単に確認できます。

  3. 履歴管理機能
     音声生成履歴を保存し、過去の作業を効率的に活用可能です。

  4. カスタマイズ可能
     話速や音程などの調整が可能で、ニーズに応じた設定ができます。


ツールの特長

  • PythonベースでWindows,Mac,Linuxなどの利用できます。

  • APIを活用した信頼性の高い処理
     以下のAPIを活用しています:
      - VOICEVOX / VOICEVOX NEMO(日本語音声合成)ソフトのインストールが必要です。(そのソフト単体でも日本語音声は作成できます)
      - PlayHT(英語音声合成)APIKEYの取得が必要です 無料枠が大きいです。
      - OpenAI(翻訳処理)APIKEYの取得が必要です

  • シンプルなセットアップ
     Python環境があれば、必要なライブラリをインストールしてすぐに利用可能です。


おすすめの利用シーン

  • テキストから音声作成(一括で複数行を個別ファイルに保存します)

  • 英語圏への動画配信

  • 動画制作やプレゼン資料の音声追加

  • 英語翻訳と英語音声が必要な作業に

  • 学習・研究における効率的な音声活用

このツールを使って自動動画作成ツールで動画作成をしたサンプル
上が日本語で、下が英語版です。



動作環境と事前準備

  • 動作環境
     Python が必要です。

  • 必要ライブラリ
     Flask、Werkzeug、requests、scipy、numpy、OpenAI など。pipコマンドで簡単にインストール可能です。説明に記載しています。


「音声生成と英語自動翻訳ツール」は、シンプルかつ柔軟なツールで、個人のニーズから業務まで幅広く対応します。
効率化を図りたい方に、ぜひご活用いただきたいツールです。

1クリックで簡単に起動します。

詳細や導入方法についてはこちらをご覧ください。
以下からツール自体や説明PDFがダウンロードできます。
設定を完了すると、すぐに利用できます。

ここから先は

0字 / 1ファイル

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?