見出し画像

TUFTIってすごい!!

TUFTIを始めてから10日くらい経ちましたが、これ本当にすごい!
何がすごいって結果が早すぎということ!
今回は書き忘れていた体験ついて書いていきたいと思います。

まず昨日のnoteに書きましたが、私は数年前に買ったブランドのお財布を手放すことを決めました。
理由は今の私の波動や考え方に、当時買った私の思考が同調していなかったということ。

購入してからまだ数年しか経っていないし、傷もほぼない状態。手放したとしても購入した時の金額よりも程遠い金額査定となるだろう…
そんなことを思い続けていて、なかなか手放せずにいました。そんな中で発覚したお金の話。波動もあっていない、使ってもいないお財布をただ置いておくなんていう余裕は今の私にはない!ということで手放すことを決めました。

手放すことを決めて査定に出す前、私はそのお財布に感謝の気持ちを伝えました。
私にとってこのお財布が買えたこと、持ち歩けたことは当時の私にとって本当に心の支えでした。
人に会うこと・外を歩くことさえも怖くなってしまった私でしたが、このお財布を取り出した瞬間に味わう幸福感に本当に支えられました。

「私の元に来てくれてありがとう。あなたのおかげで今の私になることができたよ。最近はあなたを使うことがなくなってしまってごめんね。これからはあなたを大切にたくさん使ってくれる人の元へいってきてね。本当にありがとう。」
そう両手で包み込みながら感謝の気持ちを伝えました。

そしてここでTUFTIを実践してみました。

私の中では査定してもらっても納得いかない金額だろうと思っていたのでフィルム交換開始!

一連の流れを行なって、私がスクリーンに映し出したのは、査定金額に驚きながら感謝の気持ちを伝えているシーン。そしてその感情を深く深く味わいました。そして手元にあるお財布にもう一度「ありがとう」と伝えて査定へと向かいました。

この時私たちが返済金額として必要だったのは3万円
お財布の他にも鞄やもう使わなくなったものも一緒に手放すことを決めましたが、未使用であっても数万単位なんてなかなかいかないのが現実です。
でも私はスクリーンの自分を何回も頭に思い浮かべて、驚きと安堵感と感謝の気持ちを味わい続けました。

査定が終わり金額を見ると

25000円!?!?!?

しかもこれは私のお財布1点のみの査定金額です。

その金額を見た瞬間、私はスクリーンに映し出していた私と全く同じ表情と感情で現実を見ていました。
他の査定も終わり、1点のみ別のところで査定依頼をお願いしようと決めたのですが、この時点での金額、29000円。残り1000円で必要な金額達成です。

査定結果1800円。

必要な金額達成!!!

お家の中で眠っていたもの達が私たちのピンチを救ってくれました。しかも必要な分だけ

この地球はいつでも必要な時に必要な分だけお金も物も入ってくる。しかしその受け取り方がわからないから苦労する人がいるんだ

という話を以前聞いたことがありました。

「本当に必要な分だ…」

内心もっともっとお金が入ってくる展開でもいいよ!とも思っていた私でしたが、私が人生で味わいたい感情は【安心】です。

お家でのほほんと生活しつつ、買いたい物も行きたい場所にもいつだって行けるそんな世界線に私は存在したい。だとしたら今回の出来事も必要な分だけの金額になるのは当然の話…

思い返してみれば、1800円を手にして戻ってきた同居人に対して

あーこれでピッタリ支払いができるね。安心だね。
そう口にしていた私…

だからピッタリだったのか!!
今書きながら理解できました。

私は【安心】という感情を感じています。
しかしその【安心】という感情にはいろんな場面での安心感があります。

・何事もなくことが済んでホッとするような安心感
なんとかなるから大丈夫という少し他力本願のような安心感
余裕があることでの安心感

私が今回スクリーンに写した映像や感じた感情はもしかしたら1番目のものだったのかもしれない…。
結果的には望みは叶っています。
しかし私が感じ続けたい【安心感】は
余裕の中で生まれる安心感】。
ここを具体的に感じていなかったことに今この文章を書きながら気づきました!!!
私にとってはすごい発見という感じで今テンションが上がっています笑

現実想像も引き寄せの法則も結局は感情を味わうことが大切になってきましたが、同じ感情にも細分化していくと若干の違いがありますもんね。

「〇〇に行けて幸せだな。欲しいものを買えて幸せだな」
と感じることで、感情がふっと軽くなってルンルンした気分になってくる状態で終わりにしてきましたが、感じる感情の中に、もう少し
もっとこれ以外の体験だってできるんだよ。だってお金も時間の余裕もあるんだから
といったような感情をスクリーンに描くことで、もしかしたら思っていた以上の展開が起こるかもしれないので、今度チャレンジしてみようと思います。

今回もnoteを書きながら新たな気づきが持てて本当に感謝の連続です。
読んでくださっている方の中でも新たな気づきのヒントとして私の文章が役に立っているといいなと思いながら今日はここまでにしたいと思います🐑🫧

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集