
コミュニティーマネージャーやってみてその2
その1をお読みいただきありがとうございます!
長い文章を書くのが得意な方ではないので無理くりしめ上げましたw
早速本日もコミュマネやってみてその2いってみましょ。
【コワーキングスペース運営は何をするのか?】
自身の運営しているコワーキングスペースの世界観を作り上げる過程で行う行動が運営なのかな?と…
以下個人的な意見通ります。
コミュニティーマネージャーそのものがコワーキングスペースの運営になると言いますか、何と言いますか…(語彙力がない)
コミュニティーマネージャーという華型みたいなことと同時に直向きに目指す世界観に向かって数値的なところで会員獲得をどうするか、いくら売上たら自分の給料分利益が出るのか…などの感情を伴わせないことをコツコツと行う行動が運営と言いますか…(赤裸々すぎだぞ?)
これらを1日、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年とスケジュールを立てて遂行するのがコワーキングスペースの運営かなとおもている★
正解がない中やっていますのでこれが運営DA!と言い切れませぬ。
【他の施設の方はどうしているの?】
コワーキングスペースは今や星の数ほどありますが、施設運営をされている方々は日々どのように業務をしているのでしょうか?
きっと皆様日々集客や認知拡大などなどに悩まれている.. (はず!)
前向きに解決方法などの意見交換のできる場所が作れたらコミュニティーマネージャーの仕事はもっと明るくなるのではないかな!私がそれを作ろっかなと思った次第です。
競合という言葉がありますがコワーキングスペース同士助け合うことで相乗効果が生まれる世界を作りたいなあ。(急に頭の中お花畑なりました。)
コワーキングスペースを運営している方がいらっしゃいましたら
うちはこんなんやで!を教えてください^^
Instagramにてコミュニティーマネージャーの奮闘記録を発信していますので覗いてみてください!情報交換しませんか。
【〆ポロリしちゃいなよ】
よし、今日も短めですが簡単にしめましょか!w
コミュニティーマネージャーはスケジュール管理をしないとすぐに予定が崩れます(他の業種も同じか!)
日々イレギュラーの感謝祭状態です!ザス!
分かっちゃいるがスケジュール通りにことを進めるのは難しい!
これがコミュニティーマネージャーの仕事なのか!!
全然予定通り行かないじゃない!!w
これに対応できなくてもどうにかする力や、これらを楽しもうとするマインドを作るのがコミュニティーマネージャーなんだなきっと。
今日もコミュニティーマネージャーの皆様グッドジョブです(なぜか上から)
次回はコワーキングスペースではないコミュニティーに行って感じたことを発信しようと思います!
ではその3で!