
簡単スパイスカレー 4毒抜き 7か月目(2)
4毒抜きをしていてもスパイスカレーが時々食べたくなります。
唐辛子などのスパイスが欲しい人は
生活に刺激がないからほしくなる。と聞いたことがあります。
だから、本来、人は食べ物で刺激をとるのではなく
人生や生活に、前向きな刺激を得るようにすると
スパイスがいらなくなると。
その話を聞いてから、
まさにそうだな~と思って、
スパイスが欲しくなるたびに
生活、行動、習慣を見直そうと思っています。
そういえば、甘いものもそうですね。
簡単に、快楽を得られるから、
依存症につながってしまう。
食とは生きることに
直結しているんだなぁと思います。
でも、まだまだ今は
スパイスカレーが食べたくなります(笑)
・玉ねぎ
・冷蔵庫にある野菜
・炒めるためのお肉
・スパイスカレー粉
・トマト(ピューレ、カット、、生など)
・豆乳
で、簡単に、すぐにできるスパイスカレーを
1、2か月に1回程度作ってます。
今までは、ココナツミルクを使用していましたが
4毒に該当するので、
使わないでいます。
トマトは、よくよく考えて
でも、4毒ではなくても
気を付けてほしいのは、
トマトです!
トマトの代用がまだみつからず、
トマトピューレやトマト缶を
使用しちゃうのですが・・・💦
トマトは、もともと日本のものではなく
食べるようになったのは明治以降。
トマトは、4毒に入っていないけれど
よしりんの経験則では、4毒の次に
子宮系に影響が考えられるとのこと。
確かに、夏に向かう頃
子どもが「毎日、トマトを買ってきて」と言うので、
少しでも野菜を食べてくれるならと調子にのって、
大きいトマト、ミディトマト、プチトマトと
こっちのが甘いよね!と話しながら
1週間に何回も食べさせていました。
そして、この後、今までで一番
生理痛がひどくなったんですよね。
4毒を知る前のことで、
・トマトは冷える
・夏の野菜
とは思っていましたが、
ここまでは知りませんでした。
振り返ると、
4毒+トマトの過剰摂取でしたね。
しかも子どもは、マヨネーズつけてた・・・💦
わたしも、子宮筋腫、卵巣嚢腫、不妊症と
いろいろと経験してきました。
もっと早くに知っていたら
手術することもなかっただろうな~と思います。
一緒に4毒をしている知人も
子宮系のトラブルがあった方。
お互い、「もっと(4毒を)早く知っていたら
そうはならなかったよね」と言い合っています。
年齢層の高い方が、よしりんの登録者には
多いような気がしますが
體の不調をなんとかしたいと
日々、考えて、行動して
できることをしていたのに
なんともならなくて、
困っていた方が多いんじゃないかなと思います。
だから、コメント欄をみると
・こんなによくなったよ!
・こうだったよ!
・大丈夫だよ!
・こうしてみたら!・・・
といった愛に満ちた言葉が溢れているんだと思います。
ここnoteでも、他のSNSでも
どんどん4毒が広がっているのは
困っている人を助けたい思いのある人の
輪が広がっているんだと思います。
20代で毎月、薬を飲んでいるという
知人の娘さん。その話を聞いた時は
信じられませんでした。
看護士さんの知り合いの中にも
薬に抵抗のある方が少ないのか、
ちょっとした痛みがあると
すぐに薬を飲む方が多いと
聞いたことがあります。
中学の頃、友達も学校を
休まないとならないほど、
腰を丸めて歩く
姿を見たことがあります。
女子は、毎月のことなので、
少しでも早く楽になってほしいと思います。
本来、月のものは、とても軽いもので
日数も何日もあるものではない。
という
一度、よしりんの動画を見て
何かを感じてもらえたら
いいなぁと思います(^^)
今日も愛に満ちた素晴らしい1日となりますように!