![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121454160/rectangle_large_type_2_e979935d5b36f105f3a446696413d3a1.jpeg?width=1200)
手動i2iやってみた話
今日は手動でi2iやってみた話をします。
既存の動画をベースにキャラだけ変えて同じ動きを再現させられないかなー?という試行錯誤の歴史の話です。
プロンプトとシード固定して、動きを何かしらでとってきたらできるんじゃね?と安直に思って、当時ググったらそんな感じでStableDiffusion Web UIのbatchでやってる人がいたのでやってみました。
まずこの動画を写真に分解します
![](https://assets.st-note.com/img/1699718549158-3AmvyTEEOh.png)
とりあえず今回のモデルはこの子でやりました(たしか)
当時Silver Exhibitionというハッシュタグで銀色をモチーフとした絵を描いたらどーのこーのというイベントがあり、楽しく参加させていただきました。
名前とか適当に付けて、ChatGPT様に紹介文を用意してもらったのですが、1ミリも受賞にカスリもしませんでした…
でも楽しかったですし、受賞者の絵はとてもすごいやつばかりでした。
まだ他の色でやってるはずなので、動画枠とかあれば、参加したいなと思ってます。
#SILVEREXHIBITION
— AI絵師-ひなりん (@AI_hinahina) September 18, 2023
「エレーナちゃん」
雪原に佇む白銀の鎧をまとった戦士。朝日の光が鎧を照らし、雪が銀色に輝く中、彼女の姿が美しくも凛とした風格を放っています。この写真は、自然の美しさと勇敢さが見事に調和した瞬間を捉えたもの。雪と光の魔法が結実した瞬間です。 pic.twitter.com/HsstoG5yTZ
で、たしか、i2i batchでA-Detailerを顔につけてバチバチ作った結果がこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1699718417395-S7JUrHlMcF.png)
お?なんかいい感じじゃね?(というかここまでに何回も試行錯誤してました)
![](https://assets.st-note.com/img/1699718494036-ncIQpKNwn6.png)
で、これをまた動画結合します。
結合にはffmpegなんちゃらという定番ソフトを使いました。
動いてはいるものの、ちらつきはんぱねーな!!!という感じですね。
あと、ここでは伝わりにくいのですが手間はんぱねーな!!!と思いました。
Paperspace環境なのもあって、いちいちコレを手動でやるのは…と
ただ、記事書いてて過去を振り返って気が付いたのですが、A-detailer使ってるので顔めっちゃキレイ(笑)
この後、AnimateDiff-prompt-travelを使い始めるのですがこのアプリはA-detailer非対応。
しかし、ControlNetがもろもろ使えるので、かなり再現性やちらつきがなくなります。
アスカっぽくできなかった…#AI動画 #すきっちゅーの #エヴァ pic.twitter.com/WyO6hcGagN
— AI絵師-ひなりん (@AI_hinahina) November 11, 2023
なかなかの質感でできあがった!#ディープフェイク #Drスランプ #김체리 pic.twitter.com/trhZKvUbNP
— AI絵師-ひなりん (@AI_hinahina) November 9, 2023
ただ、人物が小さい絵では、あまり人の顔をキレイにできなくて、そのためだけにアップスケールしてるのですが、時間かかりすぎてて詰んでますあれ
ねこみみメイドさんのダンス練習風景!#AI動画 #ダンス練習 pic.twitter.com/5niVbZkzBy
— AI絵師-ひなりん (@AI_hinahina) November 11, 2023
あれ?ってことはこのロジックにA-Detailerかませれば…
というわけで、次回に続きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1699719379403-T4G7RotWZE.png)