見出し画像

【講師:きたがわさん】AIと作る未来を創造する AI未来検討会#10(AI情報発信のプロと語るAIを活用する方法とは)

【AI未来検討会】とは?

 AIがもたらす未来は、もはや誰にも予想できません。
少なからず私たちの生活や仕事、社会全体に影響を与えることが考えられます。
人間とAIが共存することで、より効率的で便利な社会が実現する一方で、AIによって失われるものや、人間の役割が変化することによる課題も生じることが予想されます。
【AI未来検討会】では、専門家の方や既にAIを活用されている方をお招きし、活用事例を知ることでAIとの明るい未来をどう切り拓いていくか参加してくださった皆さんで学ぶ会です。

◆内容

・AIを実際に活用している方、AIに知見のある方をお呼びしてのセミナー
・原則水曜21:00~22:00開催予定(参加無料)
・カジュアルにAI活用事例やAIの未来について語る会です。
 (夜も遅いのでドリンク片手にといった感じで参加ください)
・後々はオフラインのセミナーや規模を大きくした会を開催していく

「AI未来検討会」Peatixはこちら↓(ぜひフォローください)

◆運営メンバー(プロモーター)

ころすけ

ころすけ
メディア関係の企業に勤める会社員。文系出身。
2023年はAI学ぶ。
【Twitter】https://twitter.com/korosuke_tv

ウエツ

ウエツ
No.3代行(経営者のスキマ時間づくりをお手伝い)を事業として行う。
現在は8社掛け持ちパラレルワーク。
※「No.3代行」詳しくはこちら
【Twitter】https://twitter.com/threetno3

#10 スピーカー :きたがわさん

AI情報中心に「見やすく・わかりやすく」作業の効率化をSNSへ投稿中。
初心者や初級者に優しい記事づくりはファンも多く、フォロワーは11,800人。
様々なお仕事を経験されてきた中で、ライターとしてお仕事をされているときに、Chat GPTを知り衝撃を受けると同時に危機感を感じられ、AIでできること・できないことを自分なりに分析。
わかりやすくまとめたものを、同じ思いをされている方々へ向けて発信されております。

きたがわさん

【Twitter】https://twitter.com/bukuta_3

◆現在の事業内容について

Twitterのアカウントを伸ばしてお仕事として使える状態にする、Twitterコンサルをしています。

基本的には、採用や営業、広報をはじめとして、広告費といったコストをかけなくてもTwitterを伸ばすことでしっかり集客できる状態を作り出しています。

プレゼント企画などは一切せずに、質の良いコンテンツを投稿しファンを作り、アカウントを伸ばすというやり方を意識しています。

◆AIに興味を持たれたきっかけについて

ライターとして仕事をされているときに、2022年の11月ごろですかね、Chat GPTの存在を知り触ってみて衝撃を受けたことが始まりです。
その時に危機感を感じられ、AIでできること・できないことを自分なりに分析しようと思いました。

◆AIについて発信しようと思ったのはなぜですか?

私自身、AIを触って衝撃を受けた過去があったので、AIを使ってどこができてどこができないのかをAI初学者へ向けて発信し、調べる際の手助けになればと思い始めました。

◆AIを活用する上で気をつけた方がいいことはありますか?

一番気をつけないといけないのは、個人情報の取り扱いだと思います。

会社の場合だと、会社の機密情報を社員がChat GPTに上げてしまったりするケースも今後出てきてしまうのではないかと思います。
AIが、何でもできる万能なものと思い込むことは危険なので、リテラシーを上げていく必要性があると思います。

◆初心者・初級者にオススメのAIがあれば教えてください

間違いなくChat GPTですね。
特に使い方に慣れておくことが大事だと思います。

なぜなら、画像生成がたくさん世の中に出ていますが、あれも文字から画像を生成するというものです。要はデジタル上に存在する画像とか動画とか音楽っていうものが文字を起点にして作ることができるので、Chat GPTの使い方に慣れておくのがいいと思います。

文字からデジタル上のコンテンツを作ることができるっていうのが技術的に可能になったわけなので、それが今後どんどん身近で簡単になっていくと思います。

その感覚に慣れておくと、文字を起点に画像や動画をはじめとして今後新しく出てくるものにも対応できるようになると思います。

◆発信されているスライドの中でこれだけは伝えたい!というものを教えてください

Chat GPTの上手な使い方を挙げたこの投稿です。
AIは道具なので、人間の仕事や作業、生活を豊かにしたり、効率化するための道具と私は位置付けています。その道具であるChat GPTの使い方について大事な要素をまとめたこの投稿は見ていただきたいです。


◆AIを使うメリット デメリット

1番のメリットは自分がやらなくてもいいなと思う作業を短縮できるということです。
例えば、僕の使い方だと営業で送るメールの骨組みを作ったり、返信をするための丁寧な文章を作る時に活用しています。

デメリットは、AIが文章を構成する際に論理的な考え方を落としてしまう可能性があるので、そういった見落としを人間側がしないように基礎体力をつけておく必要があることです。
あくまでAIは道具という考えを忘れないようにしたいです。

◆AIは人々の仕事を奪うと思いますか?

少なからず全ての職種に何らかの影響は出てくると思います。
ですが、仕事が無くなるかもしれない恐怖感を持ってビクビクするよりも、今自分がしている仕事や生活の中でどうすればAIが使えるのか、AIでできることできないことの棲み分けをするということが、AIが仕事を奪うということの対策になるのかなと思います。

◆AIによって10年後私たちの生活はどうなる?

デジタルと現実世界の境界線がほぼわからない状態になるのではないかと思います。

理由としては、3つあります。
1つ目は、文字からあらゆるデジタル上のコンテンツが作ることができるという点

2つ目は、通信環境の問題がなくなることが挙げられます。
まだ現状では、通信のラグが起こっていますが、今後ラグもなくなっていくと思います。
というのも今、IOWNという低電力かつスピードも速い通信規格をNTTが開発中。2030年ごろ実用化を目指している。他の会社も通信のラグの解決に向けて動き出しているので、10年後にはこういったラグも解決されていると思います。

3つ目は、五感です。
視覚、聴覚に関しては今もうすでにクリアされています。
触覚に関しても、今ほぼクリアできている状態にあると思います。
残りの味覚、嗅覚ですが、
味覚に関しては、東京工業大学の研究が出しているように匂いを再現する技術ができるようになってきている。
嗅覚に関しては、パナソニックの技術で音や電気刺激で食べ物の食感など再現ができるようになってきています。

上記からデジタルと現実世界の境界線がわからないという状態になるのではないかと予想します。

◆AIを使って副業や複業をすることは可能か?

可能だと思います。
現在の自身の仕事の中でAIを使って、どう効率化できるのかをスキマ時間を作って生産性を上げていくことがいいと思います。

AIが創る未来

今回の討論会では、AIは人間が仕事や生活を効率化し豊かにするためのツールとして活用することが大事だと学べました。

AIに仕事が奪われるということに怯えるのではなく、自身の仕事や作業を効率化するのにAIでできることできないことの棲み分けをしうまく活用していくことが大切なのかなと感じました。

AIについて知り、実際に使ってみるということが大事になってくるわけですが、そんな時に今回の登壇者であるきたがわさんのTwitterの情報がタメになってきます。初心者、初学者にもわかるように図解で解説されていてわかりやすいです。
我々は、こういった情報をとり逃さず、自身の仕事や普段の生活に活かしていきたいですね。

次回のAI未来検討会

AI未来検討会は毎週水曜日の21:00〜22:00開催してます。
ご参加いただいた方々でAIについて「あーだこーだ」と語りたいと思いますので、是非ご参加ください。
【AI未来検討会】の情報はTwitterアカウントでも発信しております。
フォローしてチェックしてください!

★AI未来検討会はこちらから★
Twitter:https://twitter.com/aifuturestudy
note:https://note.com/ai_futurestudy
セミナーページ:https://thefutureof-ai.peatix.com

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?