見出し画像

娘2歳、母3年目の抱負

今日、娘が2歳になりました!めでたい!
2年間大きい事故も病気もなく健やかに育ってくれて、娘も自分も夫もえらい!
ということで、この1年くらいを振り返りつつ、母3年目の抱負でも書こうかなと思います。

まずは1歳の1年間、本当ーーーに早かった!0歳の1年間と比べると1/3くらいに感じた。
0歳の時よりは手がかからなくなったのはもちろんだけど、保育園の存在がとっても大きい。
4月に入園してから、今のところ1日も行きたがらない日もなく、毎日「保育園行こ!先生とお友達待ってるよ〜」というと、いこ!!と私の手を引っ張って玄関に連れて行ってくれる。
夕方迎えに行くと、服の裾いっぱいに洗濯バサミをつけて、手にたくさんれんげを持っていたり、お友達とぴょんぴょんしてたり、本当に楽しく過ごしてそうで嬉しい。
先生もとてもよく見てくれていて、娘ができるようになったこと一つ一つ一緒に喜んでくれたり、少し調子が悪くても(突発性発疹なんかはひどかったけど)お迎え要請なく見てくれたり、感謝しかない、、先生の給料を倍にしてほしい。コロナで家族全滅した時も、休みの連絡をすると私と夫の心配までしてくれて泣いた。今の担任の先生のことを娘も自分も好きすぎて、来年もし担任でなくなったらと思うとすでに悲しい、、来年も変わりませんように。

娘が保育園に通い始めたことで自分も職場復帰した。娘は大好きだけど、離れる時間があると気が休まるし、仕事で頭を使えるのは楽しくて満足感もあって、戻ってからすごくバランスが良くなったなと思う。正直最初はなかなか大変で、1年半も経つと仕事の内容も状況もだいぶ変わってるのでキャッチアップが大変だったり、自分の立ち位置が難しかったり、テンションの調整が難しかったり(久しぶりの仕事だし、早く元に戻らないと!みたいな変なテンションになる)。半年経つとだいぶ落ち着いて、育休前と同じように、とは言えないまでも働けるようになってきたかなあ。
救いだったのは、一緒に働く人たちはあまり変わっていなくて、温かく迎えてもらえたし、子供の不調や自分の不調で休むことがあっても、休んで休んでと言ってもらえてありがたかった。会社の制度としても、もともと使える休みがとても多いのに加えて、子どもの不調に使える休みや、ベビーシッターの補助金もあってとても助かった。
朝娘を送り出して、仕事して、娘が帰ってきて、夕ご飯、お風呂、寝かしつけ、とあっっっという間に1日が終わって、1週間、1ヶ月と一瞬で過ぎていく。

1歳の間で一番きつかったのは、コロナで一家全滅した時。娘が発症し、自分、夫と日に日にダウン。娘は割と早く熱も下がったんだけど、病み上がりで不機嫌な娘と39度の自分と夫、、
コロナだと助けも呼べないし、本当の本当の本当にきつくて、娘抱っこしながら泣いてた笑
コロナになったことを投稿したら、すぐさま大人も子供も食べられるおかずたちを送ってくれた神様みたいな友達がいて。この御恩は一生忘れません。
娘は保育園の洗礼も割と軽かった気がするけど、やっぱり風邪はよくひいたし、自分も胃腸炎を2回ほどもらった、、
けど最近は娘も風邪ひいたかな?と思っても熱も上がらず治っていくし、自分も夫もうつらなくなってきて、家族で免疫がついてきたように思う(そうであってほしい、切実に)。

2歳になった娘はというと、身長もぐんぐん伸びて、髪も伸びて、見た目はすっかり赤ちゃんから子どもに変わった。おしゃべりも増え、いろんなことがわかるようになり、毎日過去最高可愛いを更新し続けてる。
1歳9か月頃から発語がとても増えて、喋るようになってからの可愛さたるや、、
ママパパくらいは言ってたけど、あーけーて!を皮切りにぐんぐん言葉が増えていってびっくりした。徐々に、とかじゃなくて本当に言葉の爆発期ってあるんだな。よそ行きの服着た時に、わー!ママかわいいねえ、なんて言われるともうこっちはでろでろになるよね。
まあ、だめ!を覚えたこともあり、1日中だめ!だめよ!(よがつくのがかわいい)と言ってる絶賛イヤイヤ期でもあるんですが笑

好きな遊びもどんどん増えて、もとはパズルとかブロックが好きな方かと思ってたけど、突然人形の世話にハマって、ごはんをあげたり、抱っこしたりおんぶしたりし始めてびっくりした。保育園のお友達の影響なのか、興味がどう広がってくかは予想がつかないな。
お絵かきも大好きで、クレヨンやサインペンやらでいつもなにか書いてる。
保育園で机と椅子を使ってるというので家でも用意したら、お絵かきとか粘土なんかはそこで座ってするようになって、ここでも保育園で身につけてくれる習慣に感謝、、
1歳でよく使ったおもちゃたちはまた別でまとめたいな。

ごはんもいろいろなものが食べられるようになって、同じものが食べられたり、一緒に外食できるようになったのも楽しい!
まあ好き嫌いはあるし、食べないブームもあるけど、基本はよく食べて、そんなに食べて大丈夫!?と心配になるくらい笑 おいし!おいしーねえ!と食べてくれるととても幸せ。好きかと思ってまあまあ時間をかけて作ったものをべーされることも全然あるけど。母の宿命。
たぶん食にけっこう興味がある方で、言葉も食に関するものがたくさん出てくる。(現在の最頻出ワードはゼリー食べたい!)
保育園の給食もしっかり食べてるようで、よくおかわり×3(おかわりのMAXが3回)と書いてある笑
給食のから揚げが大好きなようで、おかわりのMAX食べても先生にお皿を渡してもっとくれというらしい。

なんとなく0歳の頃からそんな感じはあったけど、気を遣うタイプというよりは自由奔放で、自分が好き!楽しい!と思ったことに突き進む感じがとてもいいなと思う。
おでかけするといろいろ気になって前に進めないくらい好奇心旺盛かと思えば、ビビりが発動するとわたしにべったりくっついてしかめっつらになるのがかわいい。
怖い、と言うようになってからはいろんなものに怖い怖いと言うようになって、怖いもの多いんだな〜と知った。怖いものがない場所では本っ当に好き勝手するけど。
基本的にはいつも楽しそうで、夜寝ててもいきなり笑い出したり、小声でいないいない、ば、、と寝言を言ったり、寝てる時さえも楽しそうで、母としては安心。
娘の意思を尊重することと、ルールやマナーを守ることの両立がまだ難しいけど、娘も自分も徐々に慣れていくんだろうな。

2年子育てして思うことは、◯◯しなきゃと思うことは、9割くらいしなくても大丈夫なんだなということ(わたしの場合は)。
たとえば、21時までに寝なきゃ、とか食事はしっかりバランスよく食べないと、とか。他にもいろいろ脳内ではこうしなきゃ、というのがたくさんあるなと思う。1歳になってだいぶ減った気はするけど。
お腹がすけば食べるし、限界になれば寝るし、20歳までこの状態ではないし笑
こうした方が良い、というのもわかるけど、その通りできなきゃ死ぬわけじゃないし、生きてるだけで満点だなと最近は思ってる。
授乳のたびに体重を測り、細かくピヨログをつけてた私に、そこまできっちりやらなくてもいいよ、、と言ってあげたい。けど、産まれた直後はどこまでゆるくしていいかもわからなかったし、これもまた必要なことだったような気もする。
それと、同じくらいの感覚のママ友となんだかんだ相談しながらやってきたのは楽しかった。(今後ともよろしくお願いします!)

そういうところもふまえ、母3年目の抱負としては動じない、かなと。いろんなことができるようになった分、なんでこれができないのか、なんでこんなことするの、とかも出てくるけど、小さなそういうこと一つ一つに騒がず、できることに目を向けて、とにかく一緒に楽しめる母になりたい。
こんな可愛い時期の娘と過ごす時間を、いろんなこと気にしてピリピリ過ごすなんてすごくもったいないなと思う。

2年娘を見てると、同じ状態の時期なんて本当になくて、どんどん成長していくんだなと改めて実感してるので、娘のいろんな姿を見逃さないように日々過ごしていきたいです。
母3年目も楽しむぞ〜

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?