見出し画像

秋なのでカボチャスープが食べたい。カボチャといえば…

秋といえばカボチャのスープが食べたい。

子どもの頃にカボチャのシチューをよく食べた記憶があるが、最近はめっきり見たことが無い。それでも、カボチャは大好物なのだ。

「カボチャは私の人生の伴侶です」

カボチャアートで有名な芸術家の草間彌生さんの言葉ですが、草間さんは生涯に渡りカボチャの絵を描き続けた。「私がカボチャに造形的興味を受けたのは、その太っ腹の飾らぬ容貌なのだ。そして、たくましい精神的力強さだった」と自伝『無限の網』の中で述べています。

草間彌生さんのカボチャ

うーん、確かに造形としては美しいのですが、毒毒しくて美味しそうではありません。でも水玉模様がトレードマークの草間さんならではのデザインが、僕を幻想の世界に導いてくれる気がします。

確かにカボチャといえば、シンデレラ始め数々の童話に出てきた気がしますね。そういえば真夜中の「12時」になった時、カボチャの馬車もキレイなドレスも元に戻ってしまったのに、ガラスの靴の魔法だけが解けなかったのは何故だったんだろう…

きっとガラスの靴だけはやさしい魔法使いからのプレゼントだったのかな。

そうそう、カボチャを食べたい話に戻るけど緑黄色野菜の代表選手だけあってビタミンACE、βカロテンなどアンチエイジングには欠かせない栄養素たっぷりなので老化予防にも良さそうです。

最近スネとかのキズの治りが遅くなってきた気がする…

夏に収穫されたカボチャもそろそろ熟成してきて甘味が増す頃。きっとこれからがカボチャスープの美味しい時期です。

今年こそ食べたいなあ…

そういえば10月31日には「ハロウィン」が待っているが、もしかしたらみんなカボチャのスープでお腹いっぱいになった頃に始めたのかな。


今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!