
模型購入(9)〜TOMIX 98795 国鉄485系1500番代特急電車(はつかり)基本セット
はじめに
こんばんは。
先々回の記事に続く模型購入についてです。
実車について
485系1500番代は、1974年に登場した北海道向けの交直流特急電車です。一時青森運転所にて運用後、1975年より札幌〜旭川間を結ぶ特急「いしかり」として運転を開始しました。同系は北海道での運用に対応するため、耐寒・耐雪構造が強化されていました。また、運転台上部のヘッドライトは2灯式、雪でテールライトが埋もれる状況が多発したた外バメ式に改造されるなど、外観上で他の485系と異なっていました。運転開始後、冬季に想定を超える雪の影響によって故障が多発し、1980年には781系に置き換えられました。その後、青森運転所へと転属して他の番代と共に「はつかり」や「いなほ」などで運用されました。
模型について
模型は基本セット(98795)と増結セット(98796)の2つに構成されています。
98795 基本セット
こちらは両方の先頭車を含む4両が1500番代で、2両のモハのユニットが初期型の6両で構成されてます。
動力車はモハ485-1500に搭載されています。
98796 増結セット
こちらはサロ481-1500とモハのユニットが1500番代の3両で構成されてます。
基本セットと増結セットを合わせて9両編成になります。この編成は、1982年11月から1985年3月までの「はつかり」や「いなほ」で運用されていました。
我が家での現状

2022年9月にこの商品が発売されましたが、翌月に基本セットのみ入手しました。
とりあえずお座敷運転はしていますが、先頭車の特急シンボルマークのパーツやJNRマークのデカールはまだ取り付けていません。
いいなと思ったら応援しよう!
