オンライン対談イベント「〈想起〉という体験、〈編集〉という作為」(4月21日)
かつて誰かが経験したことを「想起する」とは、どのような体験なのでしょうか。また、それを「編集する」とは、どのような作為なのでしょうか。記憶の継承をめぐるさまざまな実践が試みられるいま、開催中の展示「空襲体験記を書く、一冊に編む」と「わたしは思い出す」(ケアリング/マザーフッド展内)を通して、それぞれの企画者が考えます。
*好評につきアーカイブ動画を5月8日まで一般公開中です。当ページ下部のYouTubeよりどなたでもご視聴いただけます。
〈想起〉という体験、〈編集〉という作為
展示「空襲体験記を書く、一冊に編む」「わたしは思い出す」から考える
日 時|2023年4月21日(金)19:00–21:00(18:45開場)
会 場|オンライン開催(zoomミーティング、アーカイブ配信予定)
参加費|無料(要事前申込み)
申込み|こちらのフォームよりお申し込みください(4月19日[水]まで)
登壇者|山本唯人(戦災誌研究会)、松本篤(AHA!)
主 催|AHA!
協 力|戦災誌研究会、東京大空襲・戦災資料センター
私(わたくし)の記録と記憶のアーカイブ・プロジェクトAHA!は、今年1月に書籍『わたしは思い出す』(remo、2023)を上梓しました。ひとりの女性が綴った11年間の育児日記。本書はその再読の経験を〈再-記録化〉する試みです。この書籍の原型となる展示を見た山本唯人さん(戦災誌研究会)は、Twitterで次のような感想を投稿しました。
その後、山本さんは『東京大空襲・戦災誌』(東京空襲を記録する会、1973)の原稿を読み解き、その成果を展示する「空襲体験記を書く、一冊に編む」展(東京大空襲・戦災資料センター)を企画しました。空襲体験を綴った手記はどのように編集され、『戦災誌』という書籍にまとめられたのか。本展はその痕跡を詳らかにしています。
かつて誰かが経験したことを「想起する」とはどのような体験なのか。また、それを「編集する」とはどのような作為なのか。これらの問いについて、2つの展示を通して参加者のみなさんとともに考えます。
イベント当日の予定(変更になる場合があります)
18:45- 開場
19:00- はじめのご案内
19:05- 山本唯人プレゼンテーション「空襲体験記を書く、一冊に編む」
19:35- 松本篤プレゼンテーション「わたしは思い出す」
20:05- ディスカッション
20:35- 質疑応答
-21:00 終了
*アフタートークの時間をもうけます
登壇者プロフィール
山本唯人(戦災誌研究会)
1972年東京都生まれ。社会学者・キュレイター。2005年より東京大空襲・戦災資料センターの研究員として、研究・展示・社会教育にかかわる。2019年より「東京大空襲の体験記と空襲記録運動に関する研究(戦災誌研究会)」の研究代表者。専門は都市社会学、空襲・災害研究、記憶継承論。開催中の展示「空襲体験記を書く、一冊に編む」の展示監督を務める。
松本篤(AHA!)
1981年兵庫県生まれ。2005年よりremo[NPO法人記録と表現とメディアのための組織]を母体として市井の人々の記録の価値に着目したアーカイブ・プロジェクトAHA![Archive for Human Activities/人類の営みのためのアーカイブ]を立ち上げる。水戸芸術館で開催中の展示「ケアリング/マザーフッド」に出品している「わたしは思い出す」および、書籍『わたしは思い出す』の編者を務める。
オンラインでのご視聴について
イベントはZoomミーティングで実施します(ウェビナーではありませんので、参加者のお顔が映る場合がございます)。「Zoom Meetings入門」をご確認のうえ、事前にアプリケーションのインストールなど設定をお済ませください。zoomの参加に関する個別の対応はいたしかねますので、事前にご確認ください。
イベント開催後はアーカイブ配信を予定しています。音声やカメラの映像、zoomに表示される氏名が収録される場合があります。必要に応じて、カメラをオフにしたり表示氏名の変更をしてください。
登壇者のプレゼンテーション、およびディスカッション中はマイクをオフにしてご参加ください。質疑応答の時間にマイクをオンにしてお話しください。
ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください。
展示案内
空襲体験記を書く、一冊に編む
東京空襲を記録する会が収集した空襲体験記の〈原稿〉展
会 期|2023年3月4日(土)– 5月7日(日)
会 場|東京大空襲・戦災資料センター
時 間|10:30–16:00
休館日|月曜日
入館料|一般300円 中・高校生200円
共 催|東京大空襲・戦災資料センター、戦災誌研究会
→詳細は会場のウェブサイトをご確認ください
ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術
―いつ・どこで・だれに・だれが・なぜ・どのように?―
会 期|2023年2月18日(土)– 5月7日(日)
会 場|水戸芸術館現代美術ギャラリー
時 間|10:00–18:00(入場は17:30まで)
休館日|月曜日
入場料|一般900円、高校生以下・70歳以上無料
主 催|公益財団法人水戸市芸術振興財団
→詳細は会場のウェブサイトをご確認ください
期間限定アーカイブ配信公開中
アーカイブ動画を5月8日まで一般公開中です。
↑こちらのYouTubeリンクよりご視聴ください。