![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20064146/rectangle_large_type_2_a2c27b4d321089ba64cad549736a58f5.jpeg?width=1200)
「コンサル」「営業」って何が違うのよ
「コンサル」と「営業」の違いについて、経験に基づく個人的な見解でお話しします。
※言葉の定義分かってる?という方は是非ともご教授下さいませ!Googleさんに一切頼っていない独断と偏見なので…
物凄く簡潔に書きます。
「コンサル」
ペコペコしない
「営業」
ペコペコする
もう少し深掘りすると…
「コンサル」
・決して下手に出ない
・マウントを取る
・会話の主導権は絶対にこちら側
・質問はロジカルにねじ伏せる
・仮説を立てているのでほぼ提案で終了
・最低限のコミュニケーションがあれば良し
「営業」
・お客さんの顔色伺う
・お客さんに常に寄り添う
・質問ベースでの商談
・コミュニケーション重視
「営業」「コンサル」それぞれ役割と、いいところ、悪いところあります。
そして、合う合わないがあります。
ただ、個人的な見解としては、「コンサル」「営業」ならば上記ができていれば割と成功すると思います。
(というか成功している人がそうです。)
自分にとって何がベストなのか、ベターなのか、「コンサル」や「営業」を生業にやっていきたい方は是非とも考えてみるべきだと思います。
私自身、「ペコペコ」する事はできますが、決して好きではありません。
それに対するストレスを感じながら仕事をするのか、しないのか、そこも社会人の取捨選択になるんだろうなと。
金曜日って色んな考えが出てくる良い曜日だなと思いました
なんだか物凄い簡素な投稿となりましたがまとまった感じがします笑
それではまた明日。agrimanでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![agriman](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25668437/profile_0bf40a58baa0a6eeef3f292bfe3085ac.png?width=600&crop=1:1,smart)