説明会が面白くない理由
こんばんは!今日は夕方から説明会があり、普段とは違った時間割で活動してお疲れモードです💦
今回は、その説明会に参加して感じたことを記事にしますね。割と頑張って書いたので、是非読んでください!
さて、以前ウェビナーに参加したばかりでしたので、いったい、どうして僕は説明会よりもウェビナーっておもしろのかな?と感じていたので、今日の説明会はタイミングとしては最高でした!
まだ僕のウェビナー参加の感想記事を読んでいない方は是非読んでみてください!
それでは、今日の説明会で分かったウェビナーの魅力。
それは、
「社員同士の自然な会話」
が見られるからです。もしくは、
「進行役」
という役がいることも大きいでしょう。
今日の説明会は、採用担当が永遠と一人で説明をするだけ。70名もの就活生が参加していたとのことですが、
まあほかの画面を見る限り、
8割の人は退屈していました!
その人の進行の下手さや内容の面白くなさもあったと思いますが、
僕が感じた説明会の弱みは、オンラインにしろオフラインにしろ、
”僕たちが参加できていない事”
ですね。
今はオンラインになってしまっている分、僕たちは”参加できている事”
を猛烈に感じたい。そして自然なやり取りを見たい。
ウェビナーでは、やり取りがある分、まるで参加できているような感覚にもなれる。
例えば、Youtubeでも東海オンエアーなどのグループでやっている人の動画は、まるで僕たちもそこに参加しているような感覚になってずっとみてしまいませんか?
ゲーム配信も、配信している人の視点で見れたり、行動を見ることでまるで自分がプレイしているような、参加しているような感覚になりませんか?
視聴維持率の高いyoutubeの動画ってどんなコンテンツなのかを分析すれば、簡単にいいセミナーとか開けると思うんだけどな。
今の僕たちって、参加している感覚が欲求(自己実現)としてあるのだから、それを理解したうえで説明会なども行っていくべきですよね。これたぶん前からずっと言ってますけど。
この記事ではざっくりとしか書いていませんが、オンラインでやるなら、やっぱり僕たち携帯ユーザーって携帯で動画見るときって何に使っているか。その中でどういうニーズがあるのかを分析することって大事じゃないですか?
僕はそう思います。
説明会にしろ、大学のくそつまらないオンライン授業にしろ。参加したことはないけれど、先輩は会社のオンラインミーティングは普段よりも退屈だと言っていた。
これを早期に解決して、新しい提案ができる企業は絶対に人気になりますね。
やっている事業がどうであれ、まず注目はされるでしょう。
ちょっと寄り道しちゃいましたが、結局今の地点では
ウェビナーは面白いから参加して!!!
ってことを伝えたいです。
最後に、僕からの説明会への提案は、
・少人数なら所々で参加できるようなグルディスを混ぜ込む。
・大人数ならビデオ入れる必要なし!参加できないようならウェビナーを見習え!
ですね。これぐらい思い切った方が、企業側も人材絞りやすそうですけどね。どうでしょうか。割と真面目に考えました。
さて、今回はこんな感じで僕の就活への不満のようになってしまいましたね、すいません🙇
今後も発信は続けていきますので、よろしければ
スキ/フォロー/コメント お待ちしております♪
それでは、よい花金をお過ごしください~!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?