![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54907986/rectangle_large_type_2_1c428b4ea685b7306c6d8b32b42148c2.png?width=1200)
高速バスのリクライニングが嫌なひとへ
就活やディズニーなどなど
数多くの高速バスの経験者が考えた
「倒してもいいですか」問題。
日本人の最も苦手とするインフラコミュニケーションですね。
倒される側も
許可はするけど、
「これ以上は倒さないで!!」
の基準て人それぞれだったりしますよね。
あのリクライニング、
ベースが120°くらいで良くないですかね?
元々みんな倒れてて、
むしろ
「戻しますね」状態。
「全然どうぞ戻してくださるんですか」状態。
出づらいとかよりも、
倒しづらいのほうがきついと思うんですよね。
なんとかそういうリクライニング文化にならないかな。
という提案でした。
どなたか「わたしも思ってた!」って人いたらうれしいです。
消灯してしまって、
ブルーライトビームが辛いので失礼します。
ここまで読んでいただいた方がいらっしゃったらうれしいです。
ついでにスキやフォローお待ちしております。