見出し画像

ジェンダーレス水着を支持する 2022年4月28日~30日

【4月28日】
6月14日放送のNHK「首都圏ネットワーク」で、「ジェンダーレス水着」が取り上げられていた。

性的マイノリティーの生徒も着やすいよう、男女のデザインが同じスクール水着が開発された。開発のきっかけは男子生徒からの要望だったという。

「ジェンダーレス」と聞くと性的少数者だけの問題と思う人もいるかもしれない。しかし「肌を露出したくない」というのは一般的な悩みだ。思春期ともなれば持って当然の悩みと言える。

ただその一般的な悩みは、これまで「女性の悩み」として処理されてきたように思う。今までは「男性はそんなことで悩むものではない」という規範があった。今回のこの肌を覆う水着は、男性の訴えから生まれた。

私も肌を露出したくない男性の一人なので、このような社会の変化を嬉しく思う。

「NHKプラス」でも配信されている(2022年6月21日18時10分まで)。

ここから先は

765字
月に4記事ぐらい投稿している。1記事の文字数は1000~1500字程度。このマガジンを購読することは、社会に適応できない私のチャレンジを応援する意味を持つ。応援してもらえたら嬉しい。

あぎるnote

¥500 / 月 初月無料

1985年生まれの男性。 学校、労働、集団、人付き合いが難しい。起きる時間と寝る時間を固定できない。内向型人間。ひとりでいたい。HSP。エ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?