ミスターコーチ第3回:学びと気づき~事実と解釈~
ミスターコーチ第3回セッションからの学びや気づきを共有します。
チェックイン
まず、生活リズムに関してですが、最近は週に2回ジムに通うことが習慣となり、これが私のコンフォートゾーンを少し広げたように感じています。
セッション全体の目的
今回のセッションでは、「人間の原理・原則」を理解することがテーマでした。まず、人間の意識の95%が無意識であり、意識はわずか5%しかないという話がありました。自己分析や自己理解が意識的に行われがちですが、実は無意識の部分を観察していくことが大切だと学びました。無意識を特定するには、相手の表情や行動、仕草を観察するのが効果的です。
例えば、起業を目指す人が「起業すること自体がゴール」になってしまうと、成功が難しくなることがあります。ゴールが他にあり、起業がその手段であれば、成功の可能性が高まります。このように、自己理解がゴール設定よりも重要であると学びました。
表層と深層
次に、言葉の力についてです。言葉をポジティブにすることで、心の深い部分も連動してポジティブになります。例えば、何かを始めるときに服装や道具を整えることは、とても良いスタートです。これによって、外見から内面にポジティブな変化が波及し、ワクワクした気持ちを作り出すことができます。
また、人間と動物の違いは「言葉を使えるかどうか」にあります。言葉が思考を変え、その思考が変わることで、人間関係や人生自体が変わっていきます。理想の自分から逆算して行動することが大切で、言葉を通じた変化が組織や個人の質を向上させる力を持っていると感じました。
自己否定へのアプローチ
自己否定が強いクライアントに対しては、「あなたの素晴らしい点を教えてください」と、ポジティブな質問から始めるのが効果的だと学びました。このように進めることで、相手の表情が自然と明るくなることが想像できるのが印象的でした。
フィードフォワードとフィードバック
フィードフォワード(未来志向のフィードバック)とフィードバックの違いについても学びました。組織コーチングを始める際にまず注目すべきは、上司やリーダーの「言葉」です。リーダーの言葉が組織の方向性を決めるため、これをしっかり観察することが大切です。
フィードフォワードは、思考を未来に向け、過去も含めて考える点がとても効果的です。一方で、フィードバックもゴールに基づいて行うと効果的で、状況に応じて使い分けることが重要です。
脳の仕組み
人間の脳は、過去の記憶をもとに未来を作り出す性質があります。例えば「イタリアンレストランをオープンしてください」と言われると、そのイメージは過去の経験から引き出されます。自分が想像するレストランも、過去の記憶に基づいていることに気づき、このことが思考のパターンにどう影響を与えるのかを理解しました。
ブレイクスルーを阻むもの
ブレイクスルーを最も妨げる要因は、従来の思考や常識にとらわれることです。これらを打破し、自分自身の新たなアイデアを生み出すことが、ブレイクスルーには欠かせないと学びました。
事実と解釈
人間は「解釈を生み出す存在」であり、事実に対して様々な解釈を加えます。事実と解釈を切り離して考える力が、コーチにとって非常に重要であることを学びました。
最後に…
コーチングを学ぶきっかけを記載してみます。
きっかけは、副業やフリーランスとしての収入の2本目の柱を探していたことにあります。自分の好きなことや得意なことを生かせる方法を考える中で、コーチングというキーワードが目に留まりました。
友人に相談したところ、自分がコーチングに向いていると言われ、背中を押される形で最初の面談を受けました。そのとき、コーチングが自分にとって非常にしっくりくるものであり、これまでの価値観や「人にプラスの影響を与えたい」という思いと合致したため、これを職業にできるようにまず学ぶことから始めよう決めました。
コーチングを通じて自分自身の変革を起こし、さらに高いレベルで人にプラスの影響を与えることができれば、結果として収入のUPにもつながり、やりたいことを実現する力が高まると考えています。このサイクルが天職とも言えるほど自分の人生観や価値観に合っていると感じています。
この自己投資での学びに本気で取り組み、コーチとしての在り方を磨き、人生をより豊かにしていきたいと思います。周りの人々にも良い影響を与えられるよう、しっかり真剣に本気で向き合っていこうと思います!