見出し画像

部屋からコバエが消えた無料でできる仕掛け

先月、一人暮らしの家でコバエが大量発生した。イライラし、何かコバエが消える対策をしなければならないと私は考えた。コバエを退治してくれるものをホームセンターに買いに行こうかなと思ったのだが、退治する前にコバエが発生する原因を突き止めてその根本を解決する方が優先だと私は思った。なぜなら退治したとしても、根本を解決しなければコバエは発生し続けて消えないからである。
色々調べる中で、コバエが発生する原因は水回りだということを知った。問題は排水溝だ。私はいつも排水溝に溜まったゴミを捨て忘れて放置してしまう。だからその匂いにコバエが集まるのであった。そのため私は「排水溝のゴミを捨て忘れてしまう」という悪い癖を改善する仕組みを解決すればコバエが湧かなくなるのではないだろうかと考えた。そして私はシンプルで簡単でありながらとっておきの方法を思いついたのだ。
「排水溝にしている蓋を外せばいいのだ!」

蓋とは上の左にあるやつ!

この蓋があるが故に、私はゴミが溜まっていることにいつも気づいていなかった。捨てるのがめんどくさいのではなくそもそも気づいていなかったのだ。であれば、毎日ゴミが溜まっていることに気づくようにすれば私は毎日無意識に捨てるようになるのではないかと思ったのである。そしてその日から、我が家は排水溝の蓋を外したのである。そうすると次の日洗い物をしたあと、ほんの小さな味噌汁のワカメが排水溝に引っかかっていることにすぐに気がついた。そして私は、無意識のように捨てたのだ。そしてそれは次の日もその次の日も続いた。そうやって毎日排水溝に溜まっているゴミを捨てる習慣ができるようになって数日、我が家からなんとコバエが消えたのである。
(もちろんコバエを退治するために沸かしたお湯を排水溝に流すなどの対策もした)
排水溝の蓋を外すという、簡単で無料でできる取り組みがコバエの発生を無くしたのである。

物事の問題はこんな簡単な取り組み1つで解決されることがある。一件関係なさそうな仕掛けに答えがあったりする。何か問題があれば解決するのにたくさんの時間やお金が必要だと人は無意識のうちに思ってしまう。だがしかし、一度立ち止まって「何が原因なのか?」そして「どういう仕組みをつくれば解決されるのか?」ということをじっくり考えてみれば解決策は至って簡単なことだったりする。

例えば、常にメールボックスを空にするという取り組みも同じである。メールボックスがパンパンに通知があると新しい仕事を見逃してしまったりする。だからこそ終わった仕事を消去し、常にメールボックスを空にしておくことで新しい通知に無意識のうちに敏感になるのだ。これも無料でできる簡単な仕組みである。そうすれば仕事が多すぎて何から手をつければいいかわからないというイライラ現象がなくなったりするのだ。

ただイライラしていても物事は解決しない。イライラした時、何か新しい仕組みを見つけるチャンスだと思えばいい。答えは意外と簡単で身近にあったりするのだ。そしてその答えを見つけた時、人に教えてあげられる知識が1つ増えるのだ。そんな幸せなことなどなかなかない。ってなことを今回のコバエ事件で思ったりしたのだ。

もしコバエが大量発生してる人はやってみてください☺️

いいなと思ったら応援しよう!