京都『セカンドハウス出町店』でスパゲッティとケーキを食べる
桝形商店街ぶらりと映画を観る前の腹ごしらえ
普段は21時からのお夕飯もザラな私だけれど、さすがに23時前に終わる映画を観るとなるとラストオーダーなども考えると映画を観る前に食事を済ませたい
雨降りなので映画館の近くでご飯を食べ、開演時間まではなるべく近くで過ごしたい
映画前、ギリギリまでお酒や食事を楽しんだり出来ない
常にひとりで生活しほとんどの時間の過ごし方を自分で決められる条件と環境下にありながらこういう時に急に不自由になる
眠たくなるし、ビールは飲めない
さらに言うと金曜日の夜に予約なしは難しいだろうと大好きな焼き鳥さんは残念ながら候補から外す
商店街にある気になっていたお店は、あまり好んで食べないハンバーグがメインで売りのようだし他のメニューといえばカレーもあるけれど連日食べていた
昔から京都や滋賀に何店かあるお馴染みのあのお店でスパゲッティか、小雨なら少し歩いて叡電出町柳駅の近くにあるオムライスも良いな
お天気さえ良ければ荒神口や丸太町まで移動するのに雨は強くなる一方だ
思い切ってお夕飯をドーナツにして、ドーナツショップでコーヒー飲みつつ本読むのも良いかな
そんな事を考えながらいつもの散歩コース─御池からジグザグ北へ東へ歩き、冠水に泣かないよう河原町はやめて新烏丸通りを雨降りの中北へ歩いて、出町桝形商店街へ
チケットを購入し座席の指定をしたら短い商店街をぶらぶらする
小さいながらも独特の品揃えが魅力的なスーパーマーケットにも時間があるものだからふらり足を踏み入れる
そうなったら、やっぱり買っちゃう、甘いもの
ちょっと(私にしたらかなり!)贅沢な土曜日のコーヒータイムのお楽しみを手に入れて、スーパーを出たらもう一度端から端まで歩いて回る
みかんの時期はもちろんのこと、ポップなどもオレンジで埋め尽くされた青果店に、乾物屋さん、お魚屋さん
精肉店は商店街を西・東出たところこれまた個性的なお店がそれぞれある
西側は猪肉が有名で、東側はコロッケやトンカツなんかを買って鴨川で食べる方も多いらしい
そして、東側は何と言っても『豆餅』がある
食器洗いをしたらお腹いっぱい食べさせてくれる餃子店(かつて違う場所の違うお店でこういった事をされていた方のお店)や、お寿司屋さんや焼き鳥屋さん
こだわりの焙煎(手で揉む?)のコーヒー屋さん─お店というより出店─や、オーガニックフードのお店、鯖寿司が有名らしい昔ながらのお寿司屋さん
おうちの本3冊持っていけば1冊と引き換えてくれる本屋さんに、定番の美味しいお土産『阿闍梨餅』を販売するお店
中が見えるお洒落なお店やビルの2階に上がる飲めるカフェやレストラン、綺麗な焼肉店に入りやすそうな(お値段ではなく、雰囲気が)お寿司屋さん
どーしよーかなー
雨足も強まり、そう遠くへは行けないし、散々迷って入ったのはこちら
セカンドハウス出町店
075-241-4051
写真撮ってもオッケーとのことなのでパシャリ
わたくしが頂いたのは
イカとか、納豆、ツナ、卵、ポテトなど入っているものもあるけれど、タラコだけのが食べたかったのであんまり迷わずこちらにした
スパゲッティを食べるならニンニクと鷹の爪のみとか、キャベツとアンチョビのペペロンチーノとか、モッツァレラチーズとトマトとか、そういうのが好き
そういうシンプルなスパゲッティは乳化とか火入れの加減が難しいので家で自分で作って食べるということはほぼ無い
自分で作ると色々余計なことをしがちなので、久しぶりの“シンプルこの上ないたらこスパゲッティ“は美味しかった
自分で作るなら大葉をたっぷりのせたりしめじを加えたりしてしまうけれど、刻み海苔のみのこれはこれでたらこをしっかり味わえて良い
同じ理由でペペロンチーノも迷ったけれど、小さな映画館に行くことを思い、ニンニクたっぷりは断念する
キッシュやパイもあるし、スパゲッティの種類も沢山あるので客層も幅広い
入店し奥の席へ行く途中におられたのは少し年配の方や、学生のようなカップルや会社帰りかなと思われるスーツ姿のカップル、そして母娘などがお食事を楽しんでおられた
そんなに混んでなかったので、お店を変えずに本を読んだりして時間までゆっくりしようとお得なディナーセットにはせず、追加注文にしてコーヒータイムにする
ドル紙幣のような伝票が置かれる
シンプルな食器とカトラリに落ち着く
分厚くてしっかりとした甘さのチョコレートに覆われた部分と、さっぱりしながら食べ応えのあるチョコレートのスポンジ部分とのバランスを楽しみながら、夜に飲むコーヒーの背徳感を味わう
(午後は14時を過ぎたらコーヒーや緑茶は飲まないようにしているけれど、聞けば夕食後毎日コーヒーや緑茶を楽しむ方が結構おられる
私は情けないほど雰囲気や気分でやられるタイプなのだ)
出町店はそんなに来たことはないけれど、堀川七条のお店があった頃は(京都駅の近く)は大学生の時や前の職場にいた時によく行っていたし、東洞院蛸薬師(大丸の近く)の公園の前にある『セカンドハウス』も大学生の頃と卒業後も友だちとよく行っていた
2人で選ぶセットディナーを選び、たっぷり注がれたコーヒーや紅茶をちびちび飲みながら二階の席で長い時間寛いでいた
最近でも近くでご飯を食べたあと1階でコーヒーとケーキを食べてはおしゃべりしたりする
色んな場所にあり、長い事身近にある『セカンドハウス』
今やこだわりの味やお洒落で洗練された雰囲気でパスタを食べられるイタリアンのお店はたくさんあるけれど、気軽に行ける“ちょうど良い”お店だなと思う
映画鑑賞の前の良い時間を過ごすことができました