見出し画像

あきのこない晩酌

『つい先日まで半袖着てたのに』という秋あった?てつぶやきと、ハマるとしつこく『飽きる事がしばらくない』わたくしの晩酌メニュー

#今日の晩酌

説明をくどくどすると興ざめしちゃうわよね

でも、ダラダラグタグタ書いちゃう

先週金曜日の夜は外をうろついていて冷え切ったし疲れ切ったので、ハナキンだけどお夕飯は粕汁にしてビールは飲まずにいた

これはこれで、ほっこり

なので、土曜日の夜に晩酌を楽しんだ

その前の週のメニューが美味しかったので、今週も同じような物を簡単に準備する

まるい食品の玉こんにゃく

見なくなったと書いたけれど、見つけたので買っておいたお気に入りの『まるい食品』の玉こんにゃく

先週と同じようにお水とお昆布を火にかけてお野菜に火を通す

昨日も今日もお買い物に行ってないので、粕汁用に買っていた蓮根と小蕪で作る

水切りしておいた木綿豆腐と玉コンニャクを入れてコトコト

あとはあるもので簡単に作って、準備完了

ゆっくりお風呂に入って、はじめます

地味やな

・玉コンニャクと小蕪・蓮根・お豆腐
・小蕪の塩もみ
・カリフラワーの胡麻酢和え
・キャベツと切り干し大根の酢味噌和え
・キャベツと舞茸の醤油炒め
・キャベツのナムル

切り干し大根をさっと洗って絞り、黒酢で揉み込んだものとキャベツの千切りに少しお味噌も入れて和えたものが美味しかったのでまた作る

お豆腐は『成城石井』で普段の倍以上のお値段のものを購入してみたが、美味しい

言っても300円くらいのものだけど、どっしりみっちり食べ応えのある贅沢木綿豆腐に味が染み染みで本当に、美味しい

来週もこれやろ(この投稿を手直ししている今日の夕方、玉コンニャクとお豆腐、ビールは買いに行った)

いつも通り、スナック食べたりナッツを食べてのんびり過ごす

夜が深まると寒くなってきたので粕汁を作って食べる

キャベツと九条葱、舞茸で簡単に

あったまる~

来週はボージョレ・ヌーボーの解禁日がありますね

ボトル1本買って好みじゃなかったら、と予約は敬遠していたヌーボーも、来週末グラスで飲めるお店探してどこかで飲んでみようなんて思いつつ。。。

早くから飲みたい時に重宝する、あのお店のパテ・ド・カンパーニュでワインを1杯やりたいものだ

『ここ(ん)はどこ?』

『ここ(ん)、からすま』

『お〜、バカになる!』

(地元の方にしかわからん、スミマセン。いや、地元の方でもわからんかも、スミマセン。)

飲んでないのに、ご機嫌がとまりせん

ウソ、ご機嫌じゃない

10年前くらいは解禁日0時に乾杯してどんちゃん騒ぎしたり、お酒の販売店も夜中にお店を開けて販売していたのに、そんなのはもうないのかしら

ハロウィンみたいに、繁華街とか大都会のパーティーピーポーは盛大にやってんのかな

ビールが好きなんだけれど、こういうイベントに乗っかってたまには気分を変えてみるのもいいかもな〜

お月様の輝きの下で飲るのも良いかも〜

葡萄美酒夜光杯 欲飲琵琶馬上催 

なんつって、この部分だけやとパーティーピーポーやな

次の晩酌準備(お買い物)もしつつ、制作も頑張りつつ(久しぶりに)、ビールが美味しかった先週土曜日の晩酌記録もせっせと書く、週の真ん中水曜日

スーイスーイスーダラダラダラダラダラ~

まだ、飲んでませんよ




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集