見出し画像

No No Girlsに感謝を伝えたい!

皆さんはオーディション番組No No Girlsをご存じでしょうか?
BE:FIRSTやMAZZEL、Aile The Shotaさんが所属する事務所BMSG主催で、ちゃんみなさんがプロデュースするガールズグループのメンバーを選ぶオーディションです。

10月にスタートしたこの番組。
私はYoutubeでのみ視聴したのですが、いやはや、ドはまりしました。
金曜日は公式Youtubeを視聴して、YouTuberの方々のコメント動画を見て回るという3か月。
若き才能と成長スピードに少年漫画のような高揚感を感じます。
私の毎日に潤いと刺激をくれて、ありがとう。
日常に楽しみがあるって本当に幸せです。


さて、ここまで視聴してきて、私にとって大きな学びが。
それはちゃんみなさんのリーダースタイルです。

私は今までちゃんみなさんをあまり存じ上げなかったのですが、番組がスタートして以来、彼女の人を導く力に感銘を受け続けています。

 

まずは否定しない姿勢
ガールズの意見や思いをまずは受け止め、尊重されていました。
あなたのこと見てるよ、ちゃんと聞いてるよというメッセージは相手からの信頼を高めますよね。

以前職場で私が何かいうと、いつも「でも」と返してくる人が。私の話は聞いてないんだな、否定的な反応ばかりだとすこし斜めに構えてしまう自分がいました。
まずは相手の話を聞いて、尊重する。どんな会話でも大事なポイントですね。

次に指導者としての意見の伝え方
「こう思ったんだけどどうかな?」 
「こう感じたんだけど合ってる?違ったら言ってね。」
「XXに苦戦しているようだけど、自分ではどう感じてる?」

指導者としてアドバイスする際には、まず置かれた状況に関する自分の解釈と本人の認識をすり合わせるところから始めていました。
自分がみる景色と本人がみている景色は違うという前提で、状況や感情、本人が解決したい問題について視点を合わせるという行為は、その後の話し合いをスムーズにしますね。

さらに、良いところを伸ばす方針
一人一人の長所を見つけて伝える姿が印象的でした。
本人も気づいていない魅力を伝えてあげると相手の自信につながります。
 
私は自分の外見にあまり自信を感じたことはなかったのですが、学生時代、友人が「あなたの鼻の穴の形、上品で素敵よね」と言ってくれました。鼻の穴を褒められるという珍しい体験でしたが、この子が言うならこれは私のチャームポイントなのかもしれない、と今でも鼻の穴には自信を持てています笑 
良いと思ったところを相手に伝えるって自分が思う以上に大切なんだなと思います。
 
逆に改善点がある場合は
「ここは伸ばしがいがあるね」「ここができたらもっと完璧だね」
というような声掛けをしていました。
さらに高みを目指すためのステップとして捉えてポジティブな言葉をかける。モチベーションの高め方をよく知っているなと感じます。

常に感謝
これもオーディションを通じて常に見られた特徴です。
企画に参加してくれてありがとう、よいパフォーマンスをしてくれてありがとう、といつも感謝の気持ちを目を見て伝えていました。
感謝されて嫌な人はいないですよね。
立場が上でも人間同士としてのリスペクトを忘れずにいたいものです。

そして最後に、厳しい意見の伝え方
「辛いことから逃げている、あと一歩の頑張りが足りない」 
「自分に自信を持てないというのは過去の自分に失礼だ」等、
オーディションではそれぞれの候補者に向けて課題を突き付け、問題点を厳しく指摘するシーンもありました。
そんな場面では、ちゃんみなさんは分かりやすい言葉で簡潔に伝えていました。
また、「あなたのことを思っているから言うよ」と真摯に向き合っていることをアピール。
さらに「自分もそうだった」「過去の自分の悩みと重なるからアドバイスしたい」と自分の経験を合わせて話していました。こうすると相手は本当に自分を思って言ってくれてるんだな、とアドバイスを受け入れやすくなります。


いやぁ、、ちゃんみなさん凄し。 年下とは思えぬ貫禄と言葉の説得力。
 
私は職場での後輩指導でつまずくことが過去何度かありまして、ちゃんみなさんに弟子入りしたいと本気で思ってます。
自分がやったほうが早いと、うまくタスクを回せなかったり(信頼関係を作れていない)厳しい意見をうまく伝えられなかったり、相手に気を使いすぎて自分の負荷が大きくなっているのに気づかず、のちのち精神的に参ってしまったり、、まだまだ学ぶことが多いです。
次回指導の立場になったときは自分はちゃんみなさんだと思って過ごしたいと思います。
 
というわけで、No No Girls リーダーシップという観点からも楽しめます。
まだご覧になっていない方はぜひ。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集