見出し画像

AIについて勉強中・・

こんにちは、
agent-matsukuraです。

最近やっとGPT-4oが辛うじて
わかるようになったと思ったら、次はo1?と、
必死でAIの情報についていこうと毎日のように
ネットをチェックしている今日この頃です。


AI時代における子どもたちの未来と親としての役割を考える

最近の小学校では、AI(人工知能)について
少し授業があるようです。
息子はプログラミングの授業で学んでいるようですが、
私もわかったふりをしながら、
陰で言われたことを調べて答えている、
そんな状況です。

そんなある日、長男が真剣な表情で尋ねてきました。

「お父さん、AIがどんどん発達したら、僕たちの仕事はなくなるの?」

この問いは、私自身もまさに考えているところで、
いろいろな専門家の情報を見ては、
何かできないかと日々模索しています。

彼の未来への不安と好奇心を感じ取りました。
不動産エージェントとしての私の仕事も、
いずれは淘汰されていくのではと考えると、
正直恐ろしくなります。
AIの進化が業界に与える影響を
実感している私にとっても、
これは重要なテーマです。

「おそらく、今の仕事でなくなるものもあるけど、
新しい仕事も生まれてくると思うよ。
たとえば、AIの使い方を教える先生とかね」と答えました。


AIがもたらす変革と人間の価値

AIは、データ分析やパターン認識において人間を
はるかに凌駕する能力を持っているみたいです。
不動産業界でも、物件の価格査定や
顧客のニーズ分析など、
多くの業務がAIによって効率化されています。
そして、人間ならではの「共感力」や「創造性」
といった領域まで、これからのAIは進んでいくと
言われています。(すごすぎる!会話もできる!)

AIは確かに多くの仕事をサポートしてくれるけど、
人間にしかできないこともたくさんあるんだ。
たとえば、何かをしたときに『楽しい』と感じたり、
『嬉しい』『悲しい』などの感情を持つことが
できるのは人間だけで、AIには難しいんだよ。」

正直、AIを使いこなしていないので、
長男にはこの程度の回答しかできませんでしたが、
「AIを利用して新しい仕事が
できるようになったらええんちゃう?」
と話しました。


AIリテラシーと子どもの教育

現代社会では、AIリテラシー
重要なスキルとなっていきそうです。
AIリテラシーとは、AIの基本的な仕組みを理解し、
それを適切に活用できる能力のこと。
子どもたちが将来、AIと共存し、
より良い社会を築くためには、
この能力を育む必要があります。

小3の次男も兄の影響で
プログラミングに興味を持ち始め、
今はタイピングを早く打てるように挑戦しています。
(先ずはローマ字なのかな?)
年長の三男はまだ具体的な理解は難しいですが、
パソコンでマイクラのゲームで遊んでいます。



AIと倫理観の教育

AIの進化に伴い、AI倫理も重要な課題となっています。
AIが人間の仕事を奪うのではないか、
プライバシーは守られるのかといった懸念が
社会で広がっています。
子どもたちには、技術の利便性だけでなく、
その背後にある倫理的な問題についても
考える力を養ってほしいと思います。

長男に
「AIが間違ったことをしたらどうなるの?」
と聞かれたとき、
データの偏りやアルゴリズムの
透明性の問題について話しました。

AIは与えられたデータによって学習するから、そのデータに間違いがあると間違った判断をすることもあるんだ。だから、人間がしっかりと監督して、公正で正しいデータを使うことが大切なんだよ。」


不動産業界でのAI活用事例

具体的な例として、不動産業界でのAI活用について、たとえば、AIは過去の取引データを分析して物件の適正価格を予測できます。
また、顧客の検索履歴や問い合わせ内容を分析して、
最適な物件を提案するレコメンド機能も進化しています。

しかし、最終的にお客様が物件を決定する際には、
感情的な要素や人間関係が大きく影響します。
内覧時の雰囲気やエージェントとの信頼関係など、
AIには代替できない部分が重要なのです。


未来を創造する力を育てる

子どもたちには、AIをただのツールとしてではなく、
新しい価値を創造するパートナーとして
見てほしいと願っています。
AIと協力して社会問題を解決したり、
誰も考えつかなかったサービスを
生み出したりする可能性は無限大です。


親としての役割

正直なところ、私自身も詳しく
教えることはできません。
一緒に考え、一緒に学ぶことしか
できないのが現状です。
役割と言えるほどのことはできませんが、
AIが当たり前になっているこの状況を見ると、
一緒に学んでいくことが最適解のように感じています。

家族でAIに関する本を読んだり、
科学館のイベントに参加したりしています。
そうすることで、私自身も新たな学びや
気づきを得ることができます。


まとめ

AI時代において、技術はますます進化し、
私たちの生活に深く関わってきます。
子どもたちがその中で豊かに生きていくためには、
AIリテラシーや倫理観、そして人間ならではの
創造性や共感力を育むことが重要だと思います。

これからも家族で学び合い、成長していきたいと思います。
子どもたちがAIと共に未来を切り拓いていく姿を見守りながら、
親としてサポートを続けていきます。


この記事を読んでいただき、ありがとうございました!
共感していただけた方は「スキ」やフォローを
していただけると嬉しいです。
皆さんの投稿も楽しみにしていますので、
気軽にフォローさせていただくこともあるかもしれません。
コメントもお待ちしています!

今後も、子どもたちとの成長や日々の気づきを記録しながら、
さまざまなテーマで記事を投稿していきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします!


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!