見出し画像

良い言葉は美しいイメージを生む➖そして世界はどんどん良くなる

空想の世界で生きていいんだ🧚
だって 私たちは、想像して創造する 世界 にいるのだから🤍👁
始まりは想像から、空想から 、意識から、それらが宇宙に働いて、具現化して、現実3Dワールド になるのだから🙌🏻🎉

さて、

先日、

『私の肩には、魔法の精、ジニーちゃんが乗っていて、そのジニーちゃんは、私の思ったこと考えたこと、思考感情を、ことごとく、余すことなく全部、3Dに現象化しちゃうのだ、』

というnoteを投稿しました。

で、今日は、そのジニーちゃんを、宇宙さんに置き換えて書いてみようと思います。

なぜなら、
もしかして、
魔法の精とか、そんなファンタジーなものは受け付けないぞ、って方がいらっしゃるのではないかと思ったから。

あ、
もしかしたら、宇宙さんでも はぁ?、ってなる方も、いらっしゃるかもですね。

もしももしも、魔法の精ジニーちゃんも、宇宙さんも、どっちも胡散臭い、って思われる方がいらっしゃったら、

大いなる創造主偉大なる力守護霊神様仏様、、、何方でもいいです、ご自身がお祈りする時のお相手、に置き換えてみてください。
そのお方がご自身の肩に乗っておられて、お願いを聞いてくださっている、と考えてみてくださいね。

さて、宇宙さんが、私の思考感情の全て一部始終を受け取って、私の世界を現象化してくれている、という設定で、話を進めます。

宇宙さんは、いつも私の側にいて、
私の様子をずっと観察しています。
私の意識をずっと感じ取ってくれています。
宇宙さんは、万能オールマイティだから、
テレパシーも読心術も使えて、私の心の奥の奥まで透視できちゃいます。
宇宙さんは、私の想うことを、素直に純粋に、はいはい、って全て聞き入れてくれます。
愛そのものだから、全てを受け入れて現象化してあげるよ、って、全てに「いいよ」「オッケー」で応えてくれるのです。

さて、ここで、気に留めておいた方がいいことがふたつ あります。

[1]
宇宙さんは、イメージを読み取るのがとっても得意な様です。
得意で楽なので、コミュニケートはイメージ画像をサッと読み取って完了、なのです。

「りんご食べたいな」
りんごが出てきます。

「不味いリンゴだったら嫌だな」
不味いりんごがでてきます。
だって、不味いりんご、をイメージしましたよね⁈

「サラダ頼んだけど、ピーマンが入ってたら嫌だな」
ハイ!そのサラダにはピーマン入ってます。
だって、ピーマン入りのサラダをイメージしましたからね。

「電車、混んでません様に」
ハイ! おそらく混んでます。
だって、混んでる電車をイメージしましたから。

「電車、空いてたらいいな」
きっと空いてますよ。席に座れる確率も大きいでしょう。

ってな感じです。

[2]
宇宙さんの世界には、主語がありません。
一人称が無いのです。
誰が、という観念が無いのです。
まあ、元々、言語が理解できないので、当然と言えば当然ですが。

例えば、
私が、
「憎いアイツ、消えちゃえばいいのに」
と、思ったとします。
この時、宇宙さんには、憎いアイツ、は見えていません。
消えちゃえばいい、消える、という現象だけが伝わります。

そして、消えるのは、憎いアイツではなく、「私」である確率が一番大きい。
何故なら、一番近くで、そのイメージに触れているのは「私」だし、
「私」が、消えるというイメージを浮かべていて、
「私」が、一番近くで、一番大きな影響を受けている訳ですからね。

もうひとつ例をあげます。

「あなた、風邪ひかないでね」
はどうでしょう?
「風邪」というイメージが頭の中に生まれました。
「風邪」という概念を意識の中に引き込んでしまいました。
よって、「風邪」をひく可能性が高くなっちゃいました。

この言葉を発した「私」、そして,この言葉を聴いている、近い順、もしくは、浮かべたイメージの強さ、鮮明さ、の順に、風をひきやすくなるのではないでしょうか。

折角、お相手の健康を願っているのですもの。「風邪ひかないでね」、ではなくて、
「元気でいてね」って、お声かけする方が良さそうですね。

言葉を選ぶ、そして良いイメージを浮かべよう

という事で、
日常的に、使う言葉を選んで過ごす方が良いように感じます。
肯定的な言葉を選んで使い、そこから浮かぶのがどんなイメージなのか、を、意識する、その方が
賢明なのではないのかな、という気がします。

美しい言葉を選んでいきましょう。
良いイメージを浮かべていきましょう。
心から本当に望むイメージをしていきましょう。

どんどん、イメージを膨らませていきましょう。
自由にワイルドに思いのままに大きく広げていきましょう。

宇宙は必ず、100%、受け取ってくれます。
想いは必ず現象化するのです。


想像は創造
最後までお付き合いしていただいたこと、
とても嬉しいです。
ありがとうございました。
力をいっぱい頂いています。感謝です。

いいなと思ったら応援しよう!